耶律大悲奴 耶律大悲奴の概要

耶律大悲奴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 15:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

経歴

王子班聶里古の末裔。咸雍8年(1072年)、漢人行宮都部署に上った。太康元年(1075年)、始平軍節度使となった。太康年間に永興延昌宮使・右皮室詳穏を歴任した。阻卜が反抗すると、道宗の命を受けて帰順させる工作にあたった。寿昌元年(1075年)、右夷離畢に任じられた。寿昌2年(1096年)、殿前都点検となった。乾統初年、上京留守・惕隠を経て、再び殿前都点検となり、西南面招討使に転じた。老年のため引退を願い出たが、許可されなかった。

天慶年間、再び上京留守をつとめ、北南枢密院点検中丞諸司等事を領した。天慶5年(1115年)、耶律章奴が反乱を起こすと、大悲奴は蕭陶蘇斡とともに上京の防衛にあたった。彰国軍節度使として致仕し、死去した。

伝記資料




「耶律大悲奴」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律大悲奴」の関連用語

1
10% |||||

耶律大悲奴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律大悲奴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律大悲奴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS