第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント 次期(72回)シード出場予定者

第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 05:35 UTC 版)

次期(72回)シード出場予定者

グループ分けは2021年12月末時点の状況に基づく。

次期72回シード出場予定者(31名)
第71回ベスト4
【本戦2回戦シード】
(4名)
(優勝) 豊島将之 九段(準々決勝 第4局 勝者)
(準優勝) 松尾歩 八段 (準々決勝 第2局 勝者)
(ベスト4) 羽生善治 九段 (準々決勝 第1局 勝者)
(ベスト4) 深浦康市 九段 (準々決勝 第3局 勝者)
タイトル保持者
【本戦2回戦シード】
(3名)

(最多 8名)


太字体はタイトル確定分)
竜王 : 藤井聡太 竜王(王位·叡王・王将·棋聖)
名人 : 渡辺明 名人(棋王)
王位 : (藤井聡太 竜王)
王座 : 永瀬拓矢 王座
棋王 : (渡辺明 名人)
叡王 : (藤井聡太 竜王)
王将 : (渡辺明 名人)
棋聖 : (藤井聡太 竜王)
順位戦A級の棋士
【本戦2回戦シード】
[14](7名)

(最多10名)


(順位下位者は
【本戦1回戦シード】
の場合あり)
  1. 斎藤慎太郎 八段
  2. 豊島将之 九段)
  3. 広瀬章人 八段
  4. 糸谷哲郎 八段
  5. 菅井竜也 八段
  6. 佐藤康光 九段
  7. 佐藤天彦 九段
  8. (羽生善治 九段)
  9. (永瀬拓矢 王座)
  10. 山崎隆之 八段
順位戦B級1組の棋士
【本戦1回戦シード】
[15](11名)

(最多 13名)
(最少 9名)
  1. 稲葉陽 八段
  2. 三浦弘行 九段
  3. 木村一基 九段
  4. 郷田真隆 九段
  5. 近藤誠也 七段
  6. 久保利明 九段
  7. 千田翔太 七段
  8. 屋敷伸之 九段
  9. (松尾歩 八段)
  10. 阿久津主税 八段
  11. (藤井聡太 竜王)
  12. 佐々木勇気 七段
  13. 横山泰明 七段
※出場枠 増加の条件
  • 複数タイトル保持者がいる場合
  • タイトル保持者が順位戦A級に在籍の場合
  • 「第71回ベスト4」が
    タイトル保持者又は順位戦A級に在籍の場合
公式棋戦優勝者
【本戦1回戦シード】
(1名)

(最大 4名)
※出場枠 増加の条件
  • 複数タイトル保持者がいる場合
  • タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍の場合
  • 「第71回ベスト4」が
    タイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍の場合
総合成績優秀者[16]
(B級2組以下)
【本戦1回戦シード】
(5名)

人数は各年度で増減する。
(本戦シード出場者31名)

  • TBA
  • TBA
  • TBA
  • TBA
  • TBA
※出場枠 増加の条件
  • 複数タイトル保持者がいる場合
  • タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍の場合
  • 「第71回ベスト4」「公式棋戦優勝者」が
    タイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍の場合






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第71回NHK杯テレビ将棋トーナメントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の関連用語

第71回NHK杯テレビ将棋トーナメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第71回NHK杯テレビ将棋トーナメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS