物部神社 (大田市) 摂末社

物部神社 (大田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 07:28 UTC 版)

摂末社

境内社

後神社
摂社
後神社
主祭神の妃神の師長姫命(しながひめのみこと)を祀る。
末社
神代七代社
東五社ともいう。神世七代の各神を祀る。
荒経霊社(あらふつみたましゃ)
須佐之男尊を祀る。
皇祖四代社
西五社ともいう。天忍穂耳尊瓊瓊杵尊彦火火出見尊鵜葺草葺不合尊を祀る。
須賀見神社
主祭神の3代目の子孫で兄の六見宿禰命(むつみのすくねのみこと)を祀る。
乙見神社
六見宿禰命の弟の三見宿禰命(みつみのすくねのみこと)を祀る。
一瓶社(いっぺいしゃ)
佐比売山三瓶大明神を祀る。
柿本神社
柿本人麿朝臣を祀る。
菅原神社
菅原道真公を祀る。
稲荷神社
稲倉魂命を祀り、大穴牟遅命大年神、大地主神(おおとこぬしのかみ)を合祀する。
粟島神社
少彦名命を祀る。
八重山神社
伊邪那美命大山祇神、若布都主神(わかふつぬしのかみ)を祀る。農耕、牛馬の守護神とされる。

境外社

摂社
漢女神社(からめじんじゃ)
栲幡千千姫命市杵島姫命抓津姫命を祀る。
伊夜彦神社
天香具山命を祀る。旧社格は村社で、昭和45年(1945年)に摂社として併合された。
末社
郷原若宮神社
主祭神の長子である味饒田命(うましにぎたのみこと)を祀る。
中原若宮神社
味饒田命の弟の彦湯支命(ひこゆきのみこと)を祀る。もとは摂社だった。
新屋若宮神社
武諸隅命(物部武諸隅)を祀る。
川合神社
竹子命(物部竹子連)を祀る。
石上布留神社
十種神宝を祀る。
熊野神社
高倉下命と少彦名命を祀る。
一宮祖霊社
幽冥主宰大神(かくりよしらすおおかみ)、社家累代の祖霊などを祀る。

祭事

日程は特殊神事のある日のみ示す。

  • 1月6日 矢道式
  • 1月7日 若菜御贄神事、斧初式、奉射式
  • 1月8日 宮廻式
  • 1月15日 小豆御贄神事
  • 2月3日 節分祭
  • 4月14日 鎮花祭
  • 7月1日 氷室御贄神事
  • 7月19日 鎮火祭
  • 7月20日 御田植祭、代掻式、御田植式
  • 臨時 祈雨祭
  • 9月1日 田面祭(新穀祭)
  • 10月8日 馬場見式、例祭前夜祭
  • 10月9日 暁天祭、例大祭
  • 11月24日 鎮魂祭
  • 12月9日 造酒神事(忌籠神事)
  • 12月19日 庭火祭
  • 12月31日 大祓式、除夜祭、御柱献供式

文化財

島根県の文化財[4]より。

重要文化財(国指定)

その他

島根県指定有形文化財
太刀 銘雲生 - 昭和34年(1959年)指定
本殿 - 昭和45年(1970年)指定
大田市指定有形文化財
刀 銘平長吉 - 昭和46年(1971年)指定
刀 銘政俊 - 昭和48年(1973年)指定
パーソロン
和田共弘が当神社と縁があり奉納された。

  1. ^ ここまでの階位は『日本三代実録』による。
  2. ^ 日本紀略』による。
  3. ^ 『日本の神々 神社と聖地 7 山陰』 156頁
  4. ^ 島根県の文化財


「物部神社 (大田市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物部神社 (大田市)」の関連用語

物部神社 (大田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物部神社 (大田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの物部神社 (大田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS