物部真一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 物部真一郎の意味・解説 

物部真一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 05:11 UTC 版)

物部 真一郎(ものべ しんいちろう)は、日本の精神科医起業家。株式会社エクスメディオの創業者。高知県で学び奈良県三重県で臨床を行った経験から、僻地医療格差是正を自らの使命としている。

略歴

1983年(昭和58年)京都府生まれ。

京都市立上里小学校、同志社中学校・高等学校を卒業後、高知医科大学に入学。在学中に出版社を創業し、高知県下の医療法人の広報誌などを制作すると共に、発行部数3万部の地域情報誌「Velocity」発行人を務める。2010年同大学修了。

精神科医として吉田病院(奈良県奈良市)、東員病院(三重県東員町)に勤務後、米国カリフォルニア州シリコンバレーに位置するスタンフォード大学経営大学院に2013年9月入学。同大学メディカルスクール中内研究室にてiPS細胞の研究に従事しGraduate Research Course単位取得。在学中にシリコンバレーで知り合ったエンジニア・今泉英明と、スタンフォード同級生・Li Jinと共に遠隔診断治療支援サービス「ヒフミル君」を立ち上げ、2014年12月12日株式会社エクスメディオを設立、代表取締役就任。2015年6月に経営学修士(MBA)取得後、帰国。臨床を続けながら株式会社エクスメディオの経営にあたっている。

人物

実家は兼業農家である。

受賞歴

  • 2014年11月20日 - 第2回こうちビジネスチャレンジで物部真一郎(現・株式会社エクスメディオ)が優秀賞を受賞。
  • 2015年3月14日 - 情報通信研究機構 起業家万博で、株式会社エクスメディオが総務大臣賞(最優秀賞)を受賞。
  • 2015年10月1日 - 総務省ICTイノベーション創出プログラム(I-Challenge!)に株式会社エクスメディオが採択され、先進的情報通信技術実用化支援の補助金の交付が決定される。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物部真一郎」の関連用語

1
14% |||||

物部真一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物部真一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの物部真一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS