本覚寺 (広島市) 本覚寺 (広島市)の概要

本覚寺 (広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本覚寺
所在地 広島県広島市中区十日市町1-4-10
位置 北緯34度23分47.9秒 東経132度26分55.2秒 / 北緯34.396639度 東経132.448667度 / 34.396639; 132.448667座標: 北緯34度23分47.9秒 東経132度26分55.2秒 / 北緯34.396639度 東経132.448667度 / 34.396639; 132.448667
山号 広布山(廣布山)
宗旨 日蓮宗
本尊 十界曼荼羅
正式名 広布山本覚寺
廣布山本覺寺
法人番号 4240005000595
テンプレートを表示

歴史

現在の安芸高田市から自性院日朝〈慶長6年(1601年)遷化、身延山久遠寺11世の日朝とは別人〉が現在地に移転した。慶応2年(1866年)現存する被爆鳥居が建立された。昭和20年(1945年)8月6日、広島原爆で被災し全壊・全焼した。現在の本堂は平成8年(1996年)、会館は平成16年(2004年)に完成した。(爆心地からはおよそ550メートル

境内

被曝遺構として、鳥居・狛犬・灯篭他の石造物が残る。

その他

平成14年1月より、仏教を学びたい人を対象とした【広島仏教塾】を開催している。(毎月1回)

平成17年4月より、幼少年向けの【広島寺子屋こども会】を開催(平成28年3月終了)

平成27年7月より、小学生対象の【夏休みお寺宿泊体験】を開催している。(毎年1回)

平成29年6月より、婚活支援活動として【広島婚活塾】を開催している。

平成30年6月より、【十日市こども食堂おてらごはん】を開催し、地域の子供に食事の提供を行う。(毎月1回)




「本覚寺 (広島市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本覚寺 (広島市)」の関連用語

本覚寺 (広島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本覚寺 (広島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本覚寺 (広島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS