専修大学熊本玉名高等学校 専修大学熊本玉名高等学校の概要

専修大学熊本玉名高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 09:41 UTC 版)

専修大学熊本玉名高等学校
北緯32度55分27.8秒 東経130度32分14.7秒 / 北緯32.924389度 東経130.537417度 / 32.924389; 130.537417座標: 北緯32度55分27.8秒 東経130度32分14.7秒 / 北緯32.924389度 東経130.537417度 / 32.924389; 130.537417
過去の名称 玉名英学院
玉名商業高等学校
専修大学附属玉名商業高等学校
専修大学玉名高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人玉名学園
設立年月日 1949年9月
創立者 元田繁実
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
総合ビジネス科
情報メディア科
学科内専門コース 普通科 文理選抜コース
普通科 スタンダードコース
総合ビジネス科 マーケティングコース
総合ビジネス科 ビジネス会計コース
学期 3学期制
学校コード D143310000209
高校コード 43521A
所在地 869-0293
熊本県玉名市岱明町野口1046
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

専修大学のグループ校である(ただし、経営や学校人事に専修大学が関与する「附属校」ではなく「系属校」である(詳細は後述))。このため、学校案内には「附属校」ではなく「付属校」と表記されている。一般には「附属」と「付属」に違いはないように思われるが、設置者は(学校法人)専修大学ではなく学校法人玉名学園である。

沿革

  • 1949年(昭和24年)9月 - 元田繁実によって、玉名市高瀬に玉名英学院(各種学校)を創立。
  • 1953年(昭和28年)3月 - 玉名高等商業学校と改称。
  • 1960年(昭和35年)7月 - 玉名郡岱明町に移転。
  • 1966年(昭和41年)
    • 4月 - 高等学校設立認可 玉名商業高等学校として開校。
    • 5月 - 専修大学の付属高等学校となり、専修大学附属玉名商業高等学校と改称。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 普通科を併設。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 専修大学玉名高等学校と改称。
  • 1986年(昭和61年)4月 - 情報処理科を開設。普通科に普通コース、特進コースを開設。
  • 2004年(平成16年)4月 - 商業科を総合ビジネス科へ、情報処理科を情報メディア科へ科名を変更。
  • 2010年(平成22年)4月 - 普通科にアドバンスコースを開設。
  • 2011年(平成23年)8月 - 野球部が創部45年目で第93回全国高等学校野球選手権大会初出場するも、光星学院に敗れ初戦敗退。
  • 2013年(平成25年)4月 - 普通科の特進コース、アドバンスコースを文理選抜コースに、普通コースをスタンダードコースに改める。総合ビジネス科にマーケティングコース、ビジネス会計コースを開設。
  • 2023年(令和5年)4月 - 校名を専修大学玉名高等学校から専修大学熊本玉名高等学校に変更。

学科・コース




「専修大学熊本玉名高等学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  専修大学熊本玉名高等学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「専修大学熊本玉名高等学校」の関連用語

専修大学熊本玉名高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



専修大学熊本玉名高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの専修大学熊本玉名高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS