古谷重綱 人物

古谷重綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 05:30 UTC 版)

人物

愛媛県東宇和郡明間村(現在の西予市宇和町明間)に古谷綱紀の次男として生まれた。同志社を卒業後、米国ミシガン大学に学ぶ[1]国民新聞社勤務を経て、1902年に外交官及領事官試験に合格した[1]外務省通商局長、メキシコ駐在、アルゼンチンウルグアイパラグアイ特命全権公使等を歴任。アルゼンチンでは、よく在留邦人の世話をし、「平民公使」として親しまれた。1928年、官を辞しブラジルに移住した。ブラジルでは、80アルケールス(1アルケールスは2町5反)の大農場に、コーヒー栽培養蚕等を経営。この営農資金協力者には、愛媛出身の村井保固(2万円)・佐々木長治(3千円)等が含まれていた。古谷は、移住者の錦衣帰国の風潮には反対で、永住的移住の考えをすすめた。彼はまた、社会事業等にも尽力、同仁会理事長、在伯日本人文化協会長(1934年)、日本病院建設委員会委員長(1936年)、サンパウロ教育普及会長、サンパウロ大学講師等、多方面にわたっている。

太平洋戦争後は、認識派の立場で在留邦人を指導、1946年、臣連特攻隊に襲われたが難を逃れたこともあった。1967年、91歳で死去。勲二等旭日重光章を贈られた。

栄典

親族


  1. ^ a b c d e f g h 『人事興信録』
  2. ^ 『官報』第533号「叙任及辞令」1928年10月3日。


「古谷重綱」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古谷重綱」の関連用語

古谷重綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古谷重綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古谷重綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS