仮想専用サーバ 概要

仮想専用サーバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 23:51 UTC 版)

概要

VPSとは、個々のユーザーに仮想機械内において管理者権限 (root) を付与し、共用サーバにおいて専用サーバのような環境を実装するものである。これによって管理者権限を必要とするソフトウェアインストール等が可能になる。

また、サーバのリソースを個々のユーザーに配分し、1ユーザーが使用できるサーバのリソースの上限を設定する事が一般的である。

virtual dedicated server」(バーチャル・デディケーティッド・サーバ、VDS)という語があるが、これもVPSとほぼ同義である。国内ではVPSの呼称が一般に使用されているが、英語圏では「専用サーバ」は「dedicated server」と記載するため、海外ではこの名称も一般的に使用されている。

VPSを起動させるOSとしては Linux が多用されており、XenもしくはKVMを使ったものが主流となっている。その他にもOpenVZベースのSWsoftVirtuozzoが使われている。海外では、NTTコミュニケーションズの子会社であるVERIO(NTT/VERIOブランド)のVPSサービスが有名であったが、2015年12月にサービスを終了した。日本国内ではさくらインターネット[1]GMOインターネット[2]カゴヤ・ジャパン[3]、使えるねっと[4]、ABLENET[5]DTI[6]のVPSサービスが有名である。

また、アマゾンAWS[7]などはパブリック・クラウドサービスと呼ばれVPSとは区別されている。







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  仮想専用サーバのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仮想専用サーバ」の関連用語

仮想専用サーバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仮想専用サーバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仮想専用サーバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS