リボザイム リボザイムの概要

リボザイム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

以前は、生体反応はすべてタンパク質でできた触媒である酵素が制御していると考えられていた[1]。しかし、一部の反応はRNAが制御していることが見出され、これをRNAと酵素 (Enzyme) に因んでリボザイムと命名された。

リボザイムはテトラヒメナの研究中に見つけられたものである[1]。リボザイムは特定の配列を有するRNA鎖であり、それ単体でRNA自身を切断したり、貼り付けたり、挿入したり、移動したりする活性・能力(自己スプライシング機能)を持っている[1]。つまり、RNAが自分で自分を編集することを可能にしている。リボザイムは、RNAの翻訳産物であるタンパク質の多様化に非常に貢献していると考えられている。

リボザイムの発見は、RNAが遺伝情報反応の両方を扱うことができることを証明し、生命の起源時はRNAが重要な役割を果たしていたとするRNAワールド仮説を生み出すきっかけとなった。またヒト免疫不全ウイルス (HIV) 治療の新たな戦略になる可能性を提供し、幅広く研究が行われている。

出典

[ヘルプ]

関連項目


  1. ^ a b c d 菊池洋「RNA酵素」『日本醸造協会誌』第83巻第2号、日本醸造協会、1988年、 93-98頁、 doi:10.6013/jbrewsocjapan1988.83.93


「リボザイム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リボザイム」の関連用語

リボザイムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リボザイムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリボザイム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS