ポッテンドルフ線 使用車両

ポッテンドルフ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 01:18 UTC 版)

使用車両

歴史

ウィーン=ポッテンドルフ=ウィーナー・ノイシュタット鉄道

1860年代にラープ鉄道グロクニッツ鉄道の連絡線がすでに多数の工場主により計画されて、1864年9月30日に建設許可の証書が1868年までの開通の条件で発行された[1]。建設業者と利害当事者の資金は充分であったけれども、資金の統合が合議されるのができなくて、その建設免許は返還された[2]。1869年8月23日に新たに効力の発生された一般鉄道の建設と運営に関する許可により[3]、ウィーナー・ノイシュタット - グラーマトノイジードル区間は1871年9月1日に「ウィーナー・ノイシュタット=グラーマトノイジードル鉄道」という路線名で開通された[4]。鉄道会社はウィーンとプレースブルク区間の鉄道との接続の目的でグラーマトノイジードル - フィシャメント区間建設を計画したが、建設許可は1882年別の会社に与えられた[5]。実際の建設区間がマナースドルフ - シュヴェーヒァトに変更された。

1872年9月10日にウィーン銀行連合はウィーン - ポッテンドルフ区間およびエーベンフルトのオェーデンブルク方面の国境区間の鉄道敷設と運営に関する許可を獲得して[6]、1875年既存の路線と合わせて「ウィーン=ポッテンドルフ=ウィーナー・ノイシュタット鉄道」の法人が設立された[7]。1874年5月7日にウィーン・ブルメンタール - ヴァンパースドルフ区間が開業されて、1875年11月3日にウィーン・マイドリングまで延長された。ウィーン=ポッテンドルフ=ウィーナー・ノイシュタット鉄道は後で路線運営権を南部鉄道会社に譲った。

オーストリア連邦鉄道時代

1924年この路線は連邦鉄道により運営されたが、鉄道会社は後で国有化された。1974年4月に電力供給設備がこの路線に備えられた。1983年から二番目の線路がヴァンペルスドルフ - ウィーナー・ノイシュタット区間で部分的に設置された。2002年12月15日にグラーマトノイジードル - ヴァンパースドルフ区間で旅客列車運行が中止されて[8]、ウンターヴァルタースドルフ駅の待合室が廃止された。文化財として指定された駅舎は現在地域博物館となっている。

ÖBB持ち主グループ

ポッテンドルフ線の50 km区間の複線線路改良は、ウィーン南部鉄道の交通量を増やす目的で実行されるプロジェクトである。2016年6月ÖBB施設・建設株式会社の取締役、下オーストリア州議会の交通担当議員、欧州委員会の委員がプロジェクトの着手意思を表明した[9]。同年12月に旧インツェルスドルフ貨物駅で設置されたウィーン南操車場がコンテイナー荷役、物流管理、貨物自動車・貨車の移送の用途に開業された[10]。ヘナースドルフの既存駅舎は2016年から解体されて、高架駅に改築された。新駅は2018年11月に公式的に開業された[11][12]。ウィーン - ミュンヘンドルフ区間の複線化工事が2019年11月に終了して、アッハウ駅もミュンヒェンドルフ駅も現代的な施設を備えた[13]

駅一覧

以下では、511号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。

  • 種別
    • REX:特別快速「レギオナル・エクスプレス」
    • S:普通「Sバーン」
  • 停車駅
    • 印:全列車停車
    • 印:一部通過
    • 印:一部停車
    • |印:全列車通過
路線番号 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ REX S 接続路線 所在地
511 ウィーン中央駅 - -3.5

700号線(ブダペスト方面)
900号線(ホラブルン方面)、907号線(ウィーン空港方面)
910号線(プラハ/カトヴィツェ/マーヘク方面)
地下鉄U1号線(レオポルダウ方面、アラウダ通り方面)

ウィーン市 ファーフォリテン区
ウィーン・マイドリング駅 3.4 -0.1

111号線(ブレゲンツ方面)
510号線(バーデン方面)、515号線(トライスキルヒェン方面)
910号線(ヒュッテルドルフ方面)
地下鉄U6号線(ジーベンヒアテン方面、フロリツドルフ方面)

マイドリンク区
ブルーメンタル駅 6.4 6.3   リージンク区
ヘンナースドルフ駅 3.1 9.4   ニーダーエスターライヒ州 メードリンク郡
アーハウ駅 3.8 13.2  
ミュンヘンドルフ駅 5.8 19.0  
エーブライヒスドルフ駅 8.2 27.2   バーデン郡
ヴァイゲルスドルフ駅 1.1 28.3  
ヴァンパースドルフ駅(休止中 *1)   (30.8)

700号線との連絡線(グラーマトノイジードルまで14.1km)。
グラーマトノイジードルから700号線(マイドリング方面)に合流。

ポッテンドルフ・ランデク駅 5.7 34.0  
エーベンフルト駅 4.1 38.1 512号線(ドイチュクロイツ方面) ヴィーナーノイシュタトラント郡
ウンターエッゲンドルフ駅 3.6 41.7    
オーバーエッゲンドルフ駅 2.1 43.8    
ヴィーナー・ノイシュタト・チヴィタス・ノヴァ駅 3.9 47.7     ヴィーナー・ノイシュタト市
ヴィーナー・ノイシュタト本駅 3.2 50.9  

510号線(バーデン方面、ブルック方面)
520号線(アスパング方面)
521号線(グーテンシュタイン方面)、522号線(プフベルク方面)
524号線(ショプロン方面)

(*1):2022年7月1日から2024年9月2日まで全列車通過[14]。なお公式時刻表では、2022年7月1日は停車となっている[15]

  1. ^ Concession vom 30. September 1864, zum Baue und Betriebe einer Locomotiv-Eisenbahn von Wiener-Neustadt nach Grammet-Neusiedl. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1864, RGBl 1864/90, S. 301–307. (Online bei ANNO): オーストリア国立図書館のプロジェクト
  2. ^ Ignaz Konta: Wiener-Neustadt-Grammat-Neusiedler Bahn. In: Hermann Strach (Red.): Geschichte der Eisenbahnen der österreichisch-ungarischen Monarchie. Band 1,2. Karl Prochaska, Wien 1898, S. 93.
  3. ^ Concessionsurkunde vom 23. August 1869, zum Bau und Betrieb einer Locomotiv-Eisenbahn von Wiener-Neustadt nach Grammat-Neusiedl. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1869, RGBl 1869/160, S. 565–570. (Online bei ANNO)
  4. ^ K. k. priv(ilegirte) Südbahn-Gesellschaft. (…) Wiener-Neustadt–Gramat-Neusiedler Eisenbahn (…). In: Wiener Zeitung, Nr. 210/1871, 27. August 1871, S. 712, unten rechts. (Online bei ANNO)
  5. ^ Concessionsurkunde vom 19. Mai 1882, für die Locomotiveisenbahn von Schwechat nach Mannersdorf. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1882, RGBl 1882/74, S. 243–248 (Online bei ANNO)
  6. ^ Concessionsurkunde vom 10. September 1872, für die Locomotiv-Eisenbahn von Wien nach Pottendorf und an die ungarische Landesgränze gegen Oedenburg. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1872, RGBl 1872/138, S. 437–443. (Online bei ANNO)
  7. ^ Gesetz vom 24. März 1875, betreffend die der Unternehmung der Wien-Pottendorf-Wiener-Neustädter Eisenbahn zu gewährenden Begünstigungen. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1875, RGBl 1875/55, S. 133 f. (Online bei ANNO).; Kundmachung des Handelsministeriums vom 3. Juli 1875, betreffend die Abänderung einiger Bestimmungen der Concessionsurkunden vom 23. August 1869 (R. G. Bl. Nr. 160) und vom 10. September 1872 (R. G. Bl. Nr. 138) für die Locomotiv-Eisenbahnen von Wiener-Neustadt nach Grammat-Neusiedel, dann von Wien nach Pottendorf an die ungarische Landesgränze gegen Oedenburg. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1875, RGBl 1875/101, S. 262. (Online bei ANNO)..
  8. ^ Kursbuch „Fahrpläne Österreich“ der ÖBB.
  9. ^ Zweigleisiger Ausbau der Pottendorfer Linie von Wien nach Wiener Neustadt. In: WN24.at, abgerufen am 3. Juli 2016.
  10. ^ Neues Güterzentrum Wien-Süd soll ÖBB stärken auf ORF vom 5. Dezember 2016, abgerufen am 5. Dezember 2016.
  11. ^ Pottendorfer Linie: Bahnhof Hennersdorf eröffnet auf ORF-Niederösterreich vom 22. November 2018, abgerufen am 22. November 2018.
  12. ^ Rainer Hirss:Neuer Bahnhof und P&R-Anlage in Hennersdorf auf meinbezirk.at vom 22. November 2018, abgerufen am 22. November 2018.
  13. ^ Pottendorfer Linie teilweise zweispurig In: orf.at, 23. November 2019, abgerufen 24. November 2019.
  14. ^ Baustart Modernisierung Bahnhof Wampersdorf
  15. ^ Fahrplanbilder


「ポッテンドルフ線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポッテンドルフ線」の関連用語

ポッテンドルフ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポッテンドルフ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポッテンドルフ線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS