ポッテンドルフ線 運行形態

ポッテンドルフ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 01:18 UTC 版)

運行形態

特別快速「レギオナル・エクスプレス(REX)」

  • REX6系統: ブラチスラヴァ - ヴィーン - エーベンフルト - ドイチュクロイツ
    1時間に1本運行している。ヴィーン以北は700号線に、エーベンフルト以南は512号線に直通する。
    過去の運行形態
    2019年以前は、平日1時間に1本、休日2時間に1本の運行であった。ヴィーン以北は700号線に直通していた。全列車ポッテンドルフ通過であった。
    2017-19年は、夏季に限り700号線への乗入れを中止し、エーブライヒスドルフに停車せず、代わりに大部分がヴァンパースドルフに停車していた。
    2019年末に、ブラチスラヴァ - エーベンフルト間で休日も1時間に1本に増発された他、ポッテンドルフに一部が停車する様になった。
    2020年末に、700号線への直通を取りやめ、ヴィーン本駅発着となった。一方、休日も全列車が512号線に直通する様になった。
    2022年度に、700号線への直通が再開され、再びブラチスラヴァ発着となった。

  • REX6系統: ウィーン本駅 → マイドリング →(グラーマトノイジードル経由) → ドイチュクロイツ 【平日運行】
    夕方に一日3本が運行する。ヴァンパースドルフ以北は支線経由で700号線に、エーベンフルト以南は512号線に直通する。ポッテンドルフに停車し、マイドリング - ポッテンドルフ間ノンストップとなる。
    2019年末に運行を開始した。

普通「Sバーン(S60)」

  • ブルック・アン・デア・ライタ - ヴィーン - ヴィーナー・ノイシュタト
    1時間に1本運行している。ヴィーン以北は700号線に直通する。
    2019年以前は休日の本数が少なく、平日1時間に1本、休日2時間に1本の運行であった。


過去の運行種別

  • 快速「レギオナルツーク(R)」
    • パムハゲン → ヴィーン → ヴィーナー・ノイシュタト
      2020年以前、平日の朝のみ、片道一日1本のみ運行していた。各駅に停車し、事実上はSバーンの一部として機能していた。ヴィーン以北は700号線から直通していた。
    • ヴィーナー・ノイシュタト → エーベンフルト → ドイチュクロイツ
      2019年以前に、夜間に、片道一日1本のみの運行していて、土曜日は運休していた。ノイシュタト - エーベンフルト間はノンストップ。エーベンフルト以北は512号線に直通していた。


  1. ^ Concession vom 30. September 1864, zum Baue und Betriebe einer Locomotiv-Eisenbahn von Wiener-Neustadt nach Grammet-Neusiedl. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1864, RGBl 1864/90, S. 301–307. (Online bei ANNO): オーストリア国立図書館のプロジェクト
  2. ^ Ignaz Konta: Wiener-Neustadt-Grammat-Neusiedler Bahn. In: Hermann Strach (Red.): Geschichte der Eisenbahnen der österreichisch-ungarischen Monarchie. Band 1,2. Karl Prochaska, Wien 1898, S. 93.
  3. ^ Concessionsurkunde vom 23. August 1869, zum Bau und Betrieb einer Locomotiv-Eisenbahn von Wiener-Neustadt nach Grammat-Neusiedl. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1869, RGBl 1869/160, S. 565–570. (Online bei ANNO)
  4. ^ K. k. priv(ilegirte) Südbahn-Gesellschaft. (…) Wiener-Neustadt–Gramat-Neusiedler Eisenbahn (…). In: Wiener Zeitung, Nr. 210/1871, 27. August 1871, S. 712, unten rechts. (Online bei ANNO)
  5. ^ Concessionsurkunde vom 19. Mai 1882, für die Locomotiveisenbahn von Schwechat nach Mannersdorf. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1882, RGBl 1882/74, S. 243–248 (Online bei ANNO)
  6. ^ Concessionsurkunde vom 10. September 1872, für die Locomotiv-Eisenbahn von Wien nach Pottendorf und an die ungarische Landesgränze gegen Oedenburg. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1872, RGBl 1872/138, S. 437–443. (Online bei ANNO)
  7. ^ Gesetz vom 24. März 1875, betreffend die der Unternehmung der Wien-Pottendorf-Wiener-Neustädter Eisenbahn zu gewährenden Begünstigungen. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1875, RGBl 1875/55, S. 133 f. (Online bei ANNO).; Kundmachung des Handelsministeriums vom 3. Juli 1875, betreffend die Abänderung einiger Bestimmungen der Concessionsurkunden vom 23. August 1869 (R. G. Bl. Nr. 160) und vom 10. September 1872 (R. G. Bl. Nr. 138) für die Locomotiv-Eisenbahnen von Wiener-Neustadt nach Grammat-Neusiedel, dann von Wien nach Pottendorf an die ungarische Landesgränze gegen Oedenburg. In: Reichsgesetzblatt für die im Reichsrathe vertretenen Königreiche und Länder, Jahrgang 1875, RGBl 1875/101, S. 262. (Online bei ANNO)..
  8. ^ Kursbuch „Fahrpläne Österreich“ der ÖBB.
  9. ^ Zweigleisiger Ausbau der Pottendorfer Linie von Wien nach Wiener Neustadt. In: WN24.at, abgerufen am 3. Juli 2016.
  10. ^ Neues Güterzentrum Wien-Süd soll ÖBB stärken auf ORF vom 5. Dezember 2016, abgerufen am 5. Dezember 2016.
  11. ^ Pottendorfer Linie: Bahnhof Hennersdorf eröffnet auf ORF-Niederösterreich vom 22. November 2018, abgerufen am 22. November 2018.
  12. ^ Rainer Hirss:Neuer Bahnhof und P&R-Anlage in Hennersdorf auf meinbezirk.at vom 22. November 2018, abgerufen am 22. November 2018.
  13. ^ Pottendorfer Linie teilweise zweispurig In: orf.at, 23. November 2019, abgerufen 24. November 2019.
  14. ^ Baustart Modernisierung Bahnhof Wampersdorf
  15. ^ Fahrplanbilder


「ポッテンドルフ線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポッテンドルフ線」の関連用語

ポッテンドルフ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポッテンドルフ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポッテンドルフ線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS