トヨタ生産方式 自働化

トヨタ生産方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 09:25 UTC 版)

自働化

「無駄の徹底的な排除」を実現するための方法の一例として、「自動化」・「機械化」の意味合いを持つ言葉である、自働化がある。

無駄は排除しなければならないが、合理化を進めるあまりに従業員人間性インセンティブ(労働意欲)を無視してはならない。このことから、トヨタ自動車では自動化の事を自働化と呼んでいる。

にんべんのついた自働化

「自働化」とは、不良が発生した際に機械が自動的に停止し、後の工程へ良品のみを送るようにすること、公式ページでは通常の加工が完了したら機械を安全に停止させることも指すとしている。

豊田佐吉が発明した自動織機に、稼動中に糸が切れた際に自動で停止する装置が組み込まれていたことに由来している。

自動機械は人が止めるまで動き続けるが、その最中に調整がずれたり、供給される材料に異常があっても止まることなく動きつづける。この結果、多くの不良品を作りつづけることとなり、7番目の無駄の元凶となってしまう。

最近[いつ?]でこそ各種センサが高性能・低価格で普及し、自動停止制御が浸透しているが、この言葉が言われ始めた1960(昭和40)年代は、「オートメーション」という言葉が「最先端=高効率」と同義語として受け取られる風潮があり、「止まらない」機械がほとんどであった。

カタログエンジニア

トヨタ生産方式では、買ってきた機械類を何の工夫もせずにそのまま使うことは好ましいとはされていない。機械を買ってきて、そのまま組み合わせて使用しているだけの人は「カタログエンジニア」などと呼ばれる。買ってきた機械に人間の知恵を織り込み、カタログ通りに機械を使う他社に対して差をつけることが求められる。

人が関わらない自動化をしてしまうと、機械へカイゼン(改善)の知恵を織り込めなくなることから、カイゼンを持続的に行うためにも人が関わる自働化が重要となってくる。


  1. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2015年4月23日). “【ものづくりに魅せられて52年(上)】「勉強が苦手でトヨタ養成校に一か八かで受験。技を盗んで仕事を覚えた」トヨタ初の技能出身役員・河合満氏に聞く”. 産経ニュース. 2021年8月3日閲覧。
  2. ^ a b c TOYOTA 『ジャスト・イン・タイムについて ムダを徹底的に排除するという思想』。2016年9月29日閲覧
  3. ^ a b IT media エンタープライズ情報マネジメント用語辞典:『かんばん方式(かんばんほうしき)』。2016年9月29日閲覧
  4. ^ 図解 よくわかる非製造業もトヨタ生産方式 著者 トヨタ生産方式を考える会 第4章 トヨタ生産方式を生かす P108-P111
  5. ^ a b 「トヨタ生産方式」で業務効率をアップ | ジチタイワークス





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタ生産方式」の関連用語

トヨタ生産方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタ生産方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ生産方式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS