ツール・ド・フランス2010 第11-第20ステージ結果 第16ステージ

ツール・ド・フランス2010 第11-第20ステージ結果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 09:26 UTC 版)

第16ステージ

  • 7月20日(火) バニェール=ド=リュション -ポー 199.5km[11]
  • ピレネー3日目は、ツールマレー峠オービスク峠の両超級山岳に加え、1級山岳2つと山岳難度は今大会屈指。しかしオービスク峠をほぼ下りきってからゴール地点のポーまで約45kmあり、総合争いにどの程度影響するかは未知数。イバン・マヨス(フットオン・セルベット)とブラム・タンキンク(ラボバンク)が未出走で172名がスタート。スタート直後から1級山岳ペイルスルド峠の上りが始まり、前々から逃げを予告していたランス・アームストロングロマン・クロイツィガーライダー・ヘシェダルアレクサンドル・ヴィノクロフブラッドリー・ウィギンス(チームスカイ)、アントニー・シャルトー等の強力なメンバーが逃げ始める。しかし、逃げを危険と判断したアスタナがハイペースを維持するとイヴァン・バッソカデル・エヴァンスが早々脱落。アンディ・シュレクも丸裸の状態に陥ってしまう。その後、山頂手前でユルヘン・ファンデンブルックが飛び出すも逃げには追いつけず。尚シャルトーは山頂を2位通過してポイントを稼いだ。下りきった後の1級山岳アスパン峠でも逃げとオメガファーマ・ロットも牽引に参加し始めたメイン集団との追いかけっこが続き、一時サムエル・サンチェスロベルト・ヘーシンクがメイン集団から脱落する事態に。ここの山頂もシャルトーは1位通過しさらにポイントを稼ぐことに成功した。その後の下り区間で、逃げ集団からサンディ・カザール(フランセーズ・デ・ジュー)が飛び出しに成功し、サンチェスやヘーシンクも何とかメイン集団に復帰した。下りきると即ツールマレー峠に突入。カザール以外の逃げが吸収される直前にアームストロングが飛び出して再び逃げ始めた。アームストロングはカザールを抜き去って一時は独走態勢となるも、後方からピエリック・フェドリゴダミアーノ・クネゴ(ランプレ・ファルネーゼ=ヴィーニ)、ルーベン・プラサクリストフ・モロー(共にケス・デパーニュ)、ユルヘン・ファン・デ・ワール、カルロス・バレード(共にクイックステップ)、クリス・ホーナー(チーム・レディオシャック)、イグナタス・コノヴァロヴァス(サーヴェロ・テストチーム)が追いつき、カザールも復帰して10名での逃げとなった。一方メイン集団は、シャルトーが単独で逃げを追走、さらには後方から追いついてきたトル・フースホフトが一時飛び出してしまうほどにペースが低下し、完全に逃げ容認の格好に。山頂はモローが先頭で通過。その後の下りでシャルトーはメイン集団に戻った。その後10名の逃げのままでオービスク峠に突入。アームストロングやバレードが揺さぶりを仕掛けるが、結局脱落したのはコノヴァロヴァスのみ。山頂はモローが先頭で通過し、シャルトーとの差が15ポイントに。この間もメイン集団のペースは遅く、差は10分近くまで開いた。下りきって平坦区間に入ったところでバレードがアタック、集団から45秒ほどの差を得ることに成功する。一方、メイン集団はホーナーとプラサの総合ジャンプアップを嫌ったオメガファーマ・ロット、ラボバンク、ガーミン・トランジションズが牽き始めた。懸命に逃げ続けたバレードだったが、フラムルージュ手前でついに力尽き、8名によるスプリント勝負に持ち込まれた。モローのアシストを受けたプラサやアームストロングがスプリントを仕掛ける中、段違いの加速を見せたフェドリゴがステージ優勝を決めた。2位はカザール、3位はプラサ。アームストロングは6位に終わった。フェドリゴは昨年に続くステージ優勝で、ツールステージ通算3勝目。ブイグテレコムはステージ2連勝。6分45秒遅れのメイン集団の先頭はフースホフトが取り、ペタッキからマイヨ・ヴェールを奪い返した。その他各賞は動きなし。敢闘賞はバレードが獲得した。気管支炎の影響で早々メイン集団から脱落してしまったバッソはグルペットでのゴールとなりダブルツールの夢は完全に潰えることになった。
区間成績[12]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ピエリック・フェドリゴ フランス Bbox ブイグテレコム 5時間31分43秒
2 サンディ・カザール フランス フランセーズ・デ・ジュー
3 ルーベン・プラサ スペイン ケス・デパーニュ
4 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ
5 クリス・ホーナー アメリカ合衆国 チーム・レディオシャック
6 ランス・アームストロング アメリカ合衆国 チーム・レディオシャック
7 ユルヘン・ファン・デ・ワル ベルギー クイックステップ
8 クリストフ・モロー フランス ケス・デパーニュ
9 カルロス・バレード スペイン クイックステップ +28秒
10 トル・フースホフト  ノルウェー サーヴェロ・テストチーム +6分45秒
140 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム +34分48秒
総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ 78時間29分10秒
2 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク +08秒
3 サムエル・サンチェス スペイン エウスカルテル・エウスカディ +2分00秒
4 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク +2分13秒
5 ユルヘン・ファンデンブルック ベルギー オメガファーマ・ロット +3分39秒
6 ロベルト・ヘーシンク オランダ ラボバンク +5分01秒
7 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 チーム・レディオシャック +5分25秒
8 ホアキン・ロドリゲス スペイン チーム・カチューシャ +5分45秒
9 アレクサンドル・ヴィノクロフ  カザフスタン アスタナ +7分12秒
10 ライダー・ヘシェダル カナダ ガーミン・トランジションズ +7分51秒
11 ロマン・クロイツィガー  チェコ リクイガス・ドイモ +7分58秒
12 ルーベン・プラサ スペイン ケス・デパーニュ +8分02秒
13 ルイス・レオン・サンチェス スペイン ケス・デパーニュ +8分19秒
14 クリス・ホーナー アメリカ合衆国 チーム・レディオシャック +8分52秒
15 カルロス・サストレ スペイン サーヴェロ・テストチーム +9分02秒
16 アンドレアス・クレーデン ドイツ チーム・レディオシャック +11分14秒
17 トーマス・ルヴクヴィスト  スウェーデン チーム・サクソバンク +12分09秒
18 ニコラス・ロッシュ アイルランド Ag2r・ラ・モンディアル +12分34秒
19 ケヴィン・デ・ウェールト ベルギー クイックステップ +14分07秒
20 ジョン・ガドレ フランス Ag2r・ラ・モンディアル +14分24秒
109 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム +2時間41分39秒
ポイント賞
順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1 トル・フースホフト  ノルウェー サーヴェロ・テストチーム 191
2 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ 187
3 マーク・カヴェンディッシュ オーストラリア チーム・カチューシャ 162
27 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム 47
山岳賞
順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1 アントニー・シャルトー フランス Bbox ブイグテレコム 143
2 クリストフ・モロー フランス ケス・デパーニュ 128
3 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ 99
新人賞
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク 78時間29分18秒
2 ロベルト・ヘーシンク スペイン ラボバンク +4分53秒
3 ロマン・クロイツィガー  チェコ リクイガス・ドイモ +7分50秒
チーム時間賞
順位 チーム名 国籍 時間
1 チーム・レディオシャック アメリカ合衆国 235時間24分46秒
2 ケス・デパーニュ スペイン +4分27秒
3 ラボバンク オランダ +30分53秒
敢闘賞

  1. ^ Stage 11 - Thursday, July 15 2010, Sisteron - Bourg-lès-Valence, 180 km - cyclingnews.com(英語)
  2. ^ Cavendish takes win number three Archived 2010年7月16日, at the Wayback Machine. - cyclingnews.com(英語)
  3. ^ Stage 12 - Friday, July 16 2010, Bourg-de-Péage - Mende, 210 km - cyclingnews.com(英語)
  4. ^ Rodriguez powers to victory in Mende Archived 2010年7月16日, at the Wayback Machine.
  5. ^ Stage 13 - Saturday, July 17 2010, Rodez - Revel, 195 km - cyclingnews.com(英語)
  6. ^ Take two: Vinokourov revels in victory - cyclingnews.com(英語)
  7. ^ Stage 14 - Sunday, July 18 2010, Revel - Ax-3 Domaines, 184 km - cyclingnews.com(英語)
  8. ^ Riblon stellar in Ax-3 Domaines Archived 2010年8月19日, at the Wayback Machine. - cyclingnews.com(英語)
  9. ^ Stage 15 - Monday, July 19 2010, Pamiers - Bagnères-de-Luchon, 187 km - cyclingnews.com(英語)
  10. ^ Voeckler victorious in Bagneres-de-Luchon - cyclingnews.com(英語)
  11. ^ Stage 16 - Tuesday, July 20 2010, Bagnères-de-Luchon - Pau, 196 km - cyclingnews.com(英語)
  12. ^ Fedrigo prevails in Pau - cyclingnews.com(英語)
  13. ^ Stage 17 - Thursday, July 22 2010, Pau - Col du Tourmalet, 174 km Archived 2010年6月27日, at the Wayback Machine. - cyclingnews.com(英語)
  14. ^ Schleck takes stage win atop Col du Tourmalet Archived 2011年3月4日, at the Wayback Machine. - cyclingnews.com(英語)
  15. ^ Stage 18 - Friday, July 23 2010, Salies-de-Béarn - Bordeaux, 190 km - cyclingnews.com(英語)
  16. ^ Cavendish rockets to stage win in Bordeaux - cyclingnews.com(英語)
  17. ^ Stage 19 - Saturday, July 24 2010, Bordeaux - Pauillac, 51 km - cyclingnews.com(英語)
  18. ^ Contador bests Schleck, remains in yellow Archived 2011年3月4日, at the Wayback Machine. - cyclingnews.com(英語)
  19. ^ Stage 20 - Sunday, July 25 2010, Longjumeau - Paris, 105 km - cyclingnews.com(英語)
  20. ^ Tres victorias de Francia para Contador! Archived 2010年8月15日, at the Wayback Machine. - cyclingnews.com(英語)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツール・ド・フランス2010 第11-第20ステージ結果」の関連用語

ツール・ド・フランス2010 第11-第20ステージ結果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツール・ド・フランス2010 第11-第20ステージ結果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツール・ド・フランス2010 第11-第20ステージ結果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS