チログロブリン 機能

チログロブリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 00:22 UTC 版)

機能

甲状腺ホルモンの合成:チログロブリンが粗面小胞体で生成されてから、タンパク質分解によって甲状腺ホルモンが放出されるまでの過程。

チログロブリン(Tg)は、甲状腺ホルモンであるチロキシン(T4)とトリヨードチロニン(T3)を合成する際の基質となり、不活性型の甲状腺ホルモンとヨウ素を甲状腺濾胞の濾胞内腔に貯蔵している[8]

新たに合成された甲状腺ホルモン(T3とT4)はチログロブリンに結合しており、濾胞内のコロイドを構成する。甲状腺刺激ホルモン(TSH)の刺激を受けると、コロイドは甲状腺濾胞の内腔から周囲の甲状腺濾胞上皮細胞にエンドサイトーシスされる。その後、コロイドはプロテアーゼによって切断され、チログロブリンからT3とT4が分離する[9]

活性型の甲状腺ホルモンであるT3とT4は血中に放出され、一部は血漿タンパク質に結合した状態になり、チログロブリンは濾胞内腔に戻され、引き続き甲状腺ホルモン合成の基質としての役割を果たす事になる[10]

臨床的意義

半減期と臨床的上昇

チログロブリンの代謝は、甲状腺でのタンパク質のリサイクルを介して肝臓で行われる。循環しているチログロブリンの半減期は65時間である。甲状腺切除後、チログロブリン濃度が検出されなくなるまでには、何週間も掛かる事がある。チログロブリン濃度は、甲状腺を摘出した後、数週間から数ヶ月間は定期的に検査すべきであろう[11]

甲状腺乳頭癌または濾胞癌の患者では、その後も引き続き検査すべきである。その後のチログロブリン濃度の上昇は、甲状腺乳頭癌または濾胞癌の再発の徴候である[11]。その為、血中チログロブリン濃度は、主に一部の甲状腺癌(特に甲状腺乳頭癌や濾胞癌)の腫瘍マーカーとして用いられる[12][11]。髄様甲状腺癌や未分化甲状腺癌では、チログロブリンは生成されない。

チログロブリンの濃度は、簡単な血液検査で調べる事が出来る。甲状腺癌の治療後に検査が行われる事が多い[11]

抗チログロブリン抗体

臨床検査室でのチログロブリン検査は、抗チログロブリン抗体(ATA)(別名:TgAb)の存在によって複雑になる事がある。抗チログロブリン抗体は、正常な人では10人に1人、甲状腺癌の患者ではそれ以上の割合で存在する。これらの抗体が存在すると、報告されたチログロブリンのレベルが誤って低くなる(稀に誤って高くなる)事があるが、この問題はATAの存在を同時に検査する事である程度回避出来る。ATAが検出された場合に、臨床医が取るべき理想的な戦略は、(1回の検査室での測定ではなく)定量的な測定の継続的実施である。

ATAは、橋本病バセドウ病の患者によく見られる。甲状腺機能が正常な場合でもATAは存在し得るので、これらの病気の診断にはあまり役に立たない。また、橋本病に関連した神経内分泌疾患である橋本脳症の患者にもATAが見られるが、これは橋本病が原因ではない[13]

相互作用

チログロブリンは、免疫グロブリン結合タンパク質(BiP)と相互作用する事が示されている[14][15]


  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000042832 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000053469 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ 小項目事典,世界大百科事典内言及, 栄養・生化学辞典,ブリタニカ国際大百科事典. “チログロブリンとは”. コトバンク. 2021年9月22日閲覧。
  6. ^ a b Boron WF (2003). Medical Physiology: A Cellular And Molecular Approach. Elsevier/Saunders. p. 1044. ISBN 1-4160-2328-3 
  7. ^ thyroglobulin precursor [Homo sapiens - Protein - NCBI]”. www.ncbi.nlm.nih.gov. 2021年9月22日閲覧。
  8. ^ TG thyroglobulin [Homo sapiens (human) - Gene - NCBI]”. www.ncbi.nlm.nih.gov. 2019年9月16日閲覧。
  9. ^ Rousset, Bernard; Dupuy, Corinne; Miot, Françoise; Dumont, Jacques (2000), Feingold, Kenneth R.; Anawalt, Bradley; Boyce, Alison et al., eds., “Chapter 2 Thyroid Hormone Synthesis And Secretion”, Endotext (MDText.com, Inc.), PMID 25905405, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK285550/ 2019年9月17日閲覧。 
  10. ^ Rousset, Bernard; Dupuy, Corinne; Miot, Françoise; Dumont, Jacques (2000), Feingold, Kenneth R.; Anawalt, Bradley; Boyce, Alison et al., eds., “Chapter 2 Thyroid Hormone Synthesis And Secretion”, Endotext (MDText.com, Inc.), PMID 25905405, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK285550/ 2019年9月17日閲覧。 
  11. ^ a b c d Thyroglobulin: MedlinePlus Lab Test Information” (英語). medlineplus.gov. 2019年5月6日閲覧。
  12. ^ ACS :: Tumor Markers”. American Cancer Society. 2009年3月28日閲覧。
  13. ^ Ferracci F, Moretto G, Candeago RM, Cimini N, Conte F, Gentile M, Papa N, Carnevale A (February 2003). “Antithyroid antibodies in the CSF: Their role in the pathogenesis of Hashimoto's encephalopathy”. Neurology 60 (4): 712-714. doi:10.1212/01.wnl.0000048660.71390.c6. PMID 12601119. 
  14. ^ Delom F, Mallet B, Carayon P, Lejeune PJ (June 2001). “Role of extracellular molecular chaperones in the folding of oxidized proteins. Refolding of colloidal thyroglobulin by protein disulfide isomerase and immunoglobulin heavy chain-binding protein”. J. Biol. Chem. 276 (24): 21337-21342. doi:10.1074/jbc.M101086200. PMID 11294872. 
  15. ^ Delom F, Lejeune PJ, Vinet L, Carayon P, Mallet B (February 1999). “Involvement of oxidative reactions and extracellular protein chaperones in the rescue of misassembled thyroglobulin in the follicular lumen”. Biochem. Biophys. Res. Commun. 255 (2): 438-443. doi:10.1006/bbrc.1999.0229. PMID 10049727. 


「チログロブリン」の続きの解説一覧




チログロブリンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チログロブリン」の関連用語

チログロブリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チログロブリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチログロブリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS