センチュリー (電子機器) センチュリー (電子機器)の概要

センチュリー (電子機器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 06:34 UTC 版)

株式会社センチュリー
Century Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
110-0016
東京都台東区台東2丁目28番5号
設立 1987年1月
業種 電気機器
法人番号 2010501006740
代表者 代表取締役社長 小善一成
資本金 3億200万円
純利益 ▲3401万4000円
(2022年09月30日時点)[1]
総資産 38億2707万6000円
(2022年09月30日時点)[1]
従業員数 約200人(2015年9月;国内外)
決算期 9月30日
外部リンク www.century.co.jp
テンプレートを表示
センチュリーのUSB小型液晶モニター

代表的な製品としてハードディスクドライブケースの「裸族」シリーズがある。マスコットキャラクターは裸族坊やセンちゃん。近年では主力事業になりつつある「見張り番(高度地震速報機、蓄電池、感震ブレーカー)」シリーズの販売が急速に伸長している。特に高度地震速報機の自治体案件のマーケットシェアは95%を越え、一般法人・個人向けを合わせると導入件数は3万5,563台(2018年3月末時点)になる。また、中学校「科学1」の教科書や副読本にも製品、社名が掲載され、広く社会に認知されている。今後は、巨大地震後の津波や水害に対応するべく「津波・水害の見張り番」(1.緊急避難セット、2.世界最高水準の耐雨・耐風性能を有する災害対策用多機能型スーパードローン、3.水中捜索ロボット)を順次、市場投入し、防災事業の基盤を更に強化していく予定である。

沿革

  • 1987年 - 株式会社センチュリー設立。
  • 1994年 - 千葉県柏市に物流センター設置。
  • 1998年 - 東京都台東区に本社を移転。
  • 2009年 - BCN AWARD 2009のドライブケース部門で第1位を受賞する[2]

事業所

  • 本社 - 東京都台東区
  • サポート・柏物流センター - 千葉県柏市
  • 秋葉館営業部 - 東京都千代田区
  • ドーム営業部 - 北海道札幌市

裸族シリーズ

裸族シリーズは、センチュリーの展開するHDD周辺機器のシリーズ。HDDをバルク(裸)で使用しているユーザー向けのシリコン製HDDケース「裸族の服」が最初の製品で、第2弾となるダンボール製HDDケース「裸族の村」もヒットしたことからシリーズ化した。奇抜なネーミングは全て前社長の故加川博久が決めていた[3]

裸族坊やセンちゃんというマスコットがおり、製品のパッケージに描かれている。全裸の股間をHDDで隠した格好をしている。諸外国にも輸出されている。香港とマカオでは日本と同じ「裸族」のネーミングで日本と同じパッケージで売られており、特に「裸族のお立ち台」は2万台を売る大ヒットとなり、裸族坊やも人気だという。ただし欧米や中東では裸のキャラクターはNGなので、それらの国では別パッケージで売られている。




「センチュリー (電子機器)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「センチュリー (電子機器)」の関連用語

センチュリー (電子機器)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



センチュリー (電子機器)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセンチュリー (電子機器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS