カラカルパクスタン共和国 行政区分

カラカルパクスタン共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 14:41 UTC 版)

行政区分

カラカルパクスタン共和国の行政区分

カラカルパク共和国は、12の地区(都市、カラ)、16の町(ポショルカ)、120の村(アウル)から成っている。

  1. アムダリオ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  2. ベルニイ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  3. チンボイ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  4. エリクカラ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  5. ケゲイリ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  6. モイナク地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  7. ヌクス地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  8. カンリコリ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  9. コンギラト地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  10. カラウーザク地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  11. シュマナイ地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  12. タフタクピル地区ウズベク語版ロシア語版英語版
  13. トゥルトクリ地区カラカルパク語版ウズベク語版ロシア語版英語版
  14. ホジェリ地区ウズベク語版ロシア語版英語版

主要都市

首都ヌクス[1](カラカルパク語: Nökis、ウズベク語: Nukus、ロシア語: Нуку́с)のほか、主要都市として、ホジェリモイナクがある。

経済

カラカルパクスタン共和国の経済は、綿花メロンなどの農業に支えられている。かつて盛んだった漁業はアラル海の縮小に伴う環境悪化のため、現在はほとんど行われていない。クングラードの西方では、中国資本による苛性ソーダ水酸化ナトリウム)生産工場が最近になって稼動を開始した。南部のトルトクール行政区では、旧ソ連時代には原油を産出していた。

住民

カラカルパク人1932年撮影)

共和国の人口は2005年の統計で約120万人と推計される。近年、カザフ人はカザフスタンへ、ロシア人や朝鮮族(高麗人)はロシアへ移住する傾向が高い。タタール人ウズベク人は、親類を頼ってウズベキスタンの首都タシケントなど生活水準の高い都市へ移住する傾向が見られる。したがって、同共和国の住民によると、共和国の人口は減少する傾向にあると言われている。

民族

民族構成は、テュルク系のウズベク人が最大勢力であり36%、次に同じくテュルク系のカラカルパク人が32%、他にカザフ人が25%となる。他にもトルクメン人、ロシア人、タタール人沿海州から移住させられてきた朝鮮民族(高麗人)なども住む。

言語

公用語カラカルパク語ウズベク語。民族間共通語や学術語でロシア語も使われる。

宗教

住民の大半はスンナ派イスラームを信仰し、ロシア人や高麗人は正教を、極めて限られているがプロテスタントを信仰する住民もいる。




「カラカルパクスタン共和国」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラカルパクスタン共和国」の関連用語

カラカルパクスタン共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラカルパクスタン共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラカルパクスタン共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS