SOHC・VTECとは? わかりやすく解説

SOHC VTEC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/26 07:01 UTC 版)

ホンダ・ZC型エンジン」の記事における「SOHC VTEC」の解説

B型エンジン等の「DOHC VTEC」とは異なり高出力実用性両立するため可変バルブタイミング・リフト機構装備されている。吸気カムシャフトにのみハイ/ロー2種類カム駒を設け、そこに接すロッカーアーム切り替え、吸排気バルブ開閉タイミングバルブタイミング)とリフト量を変化させていた。

※この「SOHC VTEC」の解説は、「ホンダ・ZC型エンジン」の解説の一部です。
「SOHC VTEC」を含む「ホンダ・ZC型エンジン」の記事については、「ホンダ・ZC型エンジン」の概要を参照ください。


SOHC VTEC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 04:51 UTC 版)

ホンダ・D型エンジン」の記事における「SOHC VTEC」の解説

D15B/D16A/D17A B型エンジン等のDOHC VTECとは異なり高出力実用性両立するために、可変バルブタイミング・リフト機構装備されている。当初吸気カムシャフトにのみハイロー2種類カム駒を設け、そこに接すロッカーアーム切り替え、吸排気バルブ開閉タイミングバルブタイミング)とリフト量を変化させていた。 その後吸気バルブのうち片方をほぼ休止することにより燃焼室内にスワール形成させ、燃焼速度の向上を図りリーンバーン運転をする「VTEC-E」が登場し、SOHC VTECとVTEC-E統合した3ステージVTEC」(低速域:吸気バルブのうち片方をほぼ休止しリーンバーン運転、中速域:吸気バルブ2バルブ運転、高速域:ハイカムによる高出力運転)が登場した最終的には、ロッカーアームカムとの摺動部にローラーフォロアを適用しフリクション低減図りダイレクトイグニッション適用し燃焼改善行なった

※この「SOHC VTEC」の解説は、「ホンダ・D型エンジン」の解説の一部です。
「SOHC VTEC」を含む「ホンダ・D型エンジン」の記事については、「ホンダ・D型エンジン」の概要を参照ください。


SOHC VTEC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 03:22 UTC 版)

VTEC」の記事における「SOHC VTEC」の解説

1991年9月10日発売され5代目シビック初め搭載された。吸気側のみのバルブタイミング・リフト量を変化させるDOHC VTECに対して発表当時は単にVTECとのみ表記された。以後ホンダ車の大衆エンジン広く用いられるカム切り替えに関する機構の面ではDOHC VTECと共通である。

※この「SOHC VTEC」の解説は、「VTEC」の解説の一部です。
「SOHC VTEC」を含む「VTEC」の記事については、「VTEC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SOHC・VTEC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SOHC・VTEC」の関連用語

SOHC・VTECのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOHC・VTECのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・ZC型エンジン (改訂履歴)、ホンダ・D型エンジン (改訂履歴)、VTEC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS