Cooper and Rhodesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > Cooper and Rhodesの意味・解説 

CCRモデル

読み方しーしーあーるもでる
【英】:CCR (Charnes, Cooper and Rhodes) model

概要

最初DEA(包絡分析法)のモデルで, チャーンズ・クーパー・ローズにより提案され, 3人の頭文字をとって名づけられたモデルである. 仮想的出力/仮想的入力1以下制約下で評価対象事業体にとって最も大きくなるようにする比率形式モデルをもとに, それを線形計画法記述した各種モデルがある. 線形計画法記述したモデルでは主問題, 双対問題それぞれに解釈がなされ, また, 入力改善指向するか, 出力改善指向するかでも定式化異なる.

詳説

 DEA(包絡分析法)のモデルとしてCharnes, Cooper and Rhodesにより提案され, 3人の頭文字をとって名づけられたモデルである[1].

 n\, 個の事業体(DMU)に関するm\, 個の入力データX=(x_{ij})\in \mathbf{\mathrm{R}}^{m\times n}\, s\, 個の出力データY=(y_{ij})\in \mathbf{\mathrm{R}}^{s\times n}\, をもとに着目DMU J (=1,2,...,n)\, 効率性測定するために仮想的出力/仮想的入力着目したモデル始まり, 多くモデル提案された.

比率形式モデルCCR-IR (Input-oriented Ratioform)】


 \mbox{max.} \;\; D_{J}=\sum_{r=1}^{s} u_{r}y_{rJ}/\sum_{i=1}^{m} v_{i}x_{iJ}\,


目的関数解釈DMU J\, にとって最も有利となるようにウェィトv_i\, , u_r\, 決める. >


\mbox{s. t.}\,
\sum_{r=1}^{s} u_{r}y_{rj}/\sum_{i=1}^{m} v_{i}x_{ij}\leq 1 \; (j=1, 2, \ldots ,n),\,
u_{r} \geq 0 \ (r=1,2, \ldots ,s) \ ;\; v_{i} \geq 0 \ (i=1, 2, \ldots ,m).\,


制約解釈:どのDMU効率値も1以下

このモデル線形計画法(Linear Programming; LP)による定式化は以下のようになる.

同値LP問題CCR_D\, -I:入力指向型モデル


\mbox{max.} \, \sum_{r=1}^{s} u_{r}y_{rJ} \,
\mbox{s. t.} \, \sum_{i=1}^{m} v_{i}x_{iJ}=1, \,
\sum_{i=1}^{m} v_{i}x_{ij}-\sum_{r=1}^{s} u_{r}y_{rj}\geq 0 \ (j=1,2, \ldots ,n), \,
u_{r} \geq 0 \ (r=1,2, \ldots ,s),\ v_{i} \geq 0 \ (i=1,2,\ldots ,m). \,


 このモデルは「乗数」と呼ばれるウェイトv_{i}\, , u_{r}\, 用いていることから乗数形式モデルとも呼ばれる. (乗数については [2] では無限小正数\varepsilon\, 以上という制約課しているが, ここでは [6] の付録Bの主張従い, 非負制約のみとした. )

同値LP双対問題CCR_P\, -I:入力指向型


\mbox{min.} \, \theta_{J} \,
\mbox{s. t.} \, \theta_{J}x_{iJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}x_{ij} \geq 0 \ (i=1,2,\ldots ,m), \,
y_{rJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}y_{rj} \leq 0 \ (r=1,2, \ldots ,s), \,
\lambda_{j} \geq 0 \; (j=1,2, \ldots ,n). \,


 これらのモデル入力改善着目しているので入力指向型モデル呼ばれるが, 出力指向型モデル同様に考えられる.

 モデルCCR-IRまたはCCR_D\, -IはDMU J\, にとって最も有利な乗数v_{i}\, , u_r\, 求めることを意味する. そのため1項目でも誰にも負けない項目があれば, その項目だけ評価すれば効率値を1にできるので, 一芸入試評価も可能となる.

 モデルCCR_P\, -Iの制約\theta_{J}x_{iJ}, y_{rJ}\, 効率的フロンティア包みこまれることを意味し, これがData Envelopment Analysis(包絡分析法)の由来となっている (すなわち, [2] ではモデルCCR_P\, -Iを主問題捕らえている:CCR_P\, -I の下付きのp). DMU J \;\; (=1,2,\ldots n)\, 効率的となるためには\theta_{J}=1\, であるばかりでなく, モデルCCR_P\, -Iの制約におけるスラック変数表現される入力余剰\boldsymbol {s}_x= (s_{x1},s_{x2},\ldots , s_{xm})\, ,出力の不足\boldsymbol {s}_y= (s_{y1},s_{y2},\ldots , s_{ym})\,  :


s_{xi}=\theta_{J}x_{iJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}x_{ij} \,
s_{yr}=\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}y_{rj} - y_{rJ}\,


解消しなければならない. そこで,


\theta_{J}=1 \ ; \boldsymbol {s}_x=\mathbf{0} \ ; \boldsymbol {s}_y=\mathbf{0}
\,


のとき, DMU J\, 効率的といわれる.

 DMU J\, 非効率的なときに, その参照集合要素数が(s+m-1)\, ならば, DMU J\,は「自然に包絡されている」といわれる. そのときには入力\theta_{J}\; (<1)\, 倍すればDMU J\, 効率的になる. このことは, CCR入力指向型モデル考えている効率性原点DMU間の距離(動径距離 radial metric)で測られていること, すなわち比例的効率性を測られていることを示している. DMU J\, 自然に包絡されていないときには入力余剰出力の不足があるにも拘らず\theta_{J}=1\, となっている場合があり, \theta_{J}\, 効率性適切な尺度になっていない. そこでCFA (constrained facet analysis) [4] ではDMU J\, 最も近い包絡面上のファセット延長して1でない効率性尺度求められるよう工夫している.

 比率形式モデル CCR-IRから得られる乗数形式モデル CCR_D\, -Iの入出力間の制約凸錐(convex cone)に拡張した コーンレシオモデル [3] や乗数v_{i}\, , u_r\, 値域制約課す領域限定法 [5] なども提案されている.



参考文献

[1] A. Charnes, W. W. Cooper and E. Rhodes, "Measuring Efficiency of Decision Making Units," European Journal of Operational Research, 2 (1978), 429-444.

[2] A. Charnes, W. W. Cooper, A. Y. Lewin and L. M. Seiford, Data Envelopment Analysis : Theory, Methodology and Applications, Kluwer Academic Publishers, 1994. 刀根薫, 上田監訳, 『経営効率評価ハンドブック』, 朝倉書店, 2000.

[3] A. Charnes, W. W. Cooper, Q. L. Wei and Z. M. Huang, "Cone Ratio Data Envelopment Analysis and Multi-Objective Programming," International Journal of Systems Sciences, 20 (1989), 1099-1118.

[4] A. Bessent, W. Bessent, J. Elam and T. Clark, "Efficiency Frontier Determination by Constrained Facet Analysis," Operations Research, 36 (1988), 785-796.

[5] R. Allen, A. Athanassopoulos, R. G. Dyson and E. Thanassoulis, "Weights Restrictions and Value Judgements in Data Envelopment Analysis: Evolution, Development and Future Directions," Annals of Operations Research, 73 (1997), 13-34.

[6] 刀根薫, 『経営効率性測定改善―包絡分析法DEAによる』, 日科技連, 1993.

「OR事典」の他の用語
DEA(包絡分析法):  BCCモデル  CCRモデル  CFA  DEA  DEA乗法モデル  DEA加法モデル  DMU

「Cooper and Rhodes」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Cooper and Rhodesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cooper and Rhodesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2024 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS