4LLcモードとは? わかりやすく解説

4LLcモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 07:51 UTC 版)

スーパーセレクト4WD」の記事における「4LLcモード」の解説

不整走行スタック脱出など、極悪走行直結4WDローレンジモード。低速で高いトルクを得るためのモード副変速機によりギア比落とし、非常に低い速度で走ることができる(アイドリング + 1速でクラッチミートしてもストールせず、パーキングブレーキ拘束力超える走破性を持つ)。しかし、4HLc・4LLcモード相互切り替え停車した状態で行わなければならない異常に増した走破性、直進性を持つことになり、路面とらえているタイヤ慎重に判断しないと、ハンドル切ってもまったく曲がらない逆に空転生じてまったく意図しない方向車両が進むなどの危険な状況多くある。また、相互シフトの間の位置にはウィンチプラウなどを扱うパワーテイクオフPTO)の使用レンジでもある N (ニュートラル)も標準設定されており、操作それ自体にも十分な注意が必要である(副変速機は主変速機後方位置しているので、Nレンジでは、シフトレバーどの位であっても、Pレンジギア制止力や移動動力が伝わることはない)。ブレーキリリースすると、たとえエンジン停止であっても車両フリーになってしまい、不意な脱落などのさらなる危険もある。一般的なパートタイム4WDのローレンジ同様、その車両操作には慣れが必要であり、慎重な操作要求される。その走破性の大きな向上と操縦性悪化変化は、柔軟に、いつでも任意に使用できることを強調したスーパーセレクト4WDシステムではあるが、決してローレンジの危険性軽微にしたシステムではない。

※この「4LLcモード」の解説は、「スーパーセレクト4WD」の解説の一部です。
「4LLcモード」を含む「スーパーセレクト4WD」の記事については、「スーパーセレクト4WD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4LLcモード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4LLcモード」の関連用語

4LLcモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4LLcモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーセレクト4WD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS