インストレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > インストレーションの意味・解説 

インストレーション【installation】

読み方:いんすとれーしょん

取り付けられたもの。取り付けられ装置一式設備


インストレーション

【英】installation

インストレーションとは、コンピュータ周辺機器をすぐに使用できるように各種設定を行うことである。ハードディスク初期化なども含む。

「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
コンピュータ:  相性  アーキテクチャ  イネーブル  インストレーション  オプション  ハードウェア  パフォーマンス
ソフトウェア:  エンタープライズ版  移植  イースターエッグ  インストレーション  オプション  オペレーション  バージョン

インストレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/28 05:13 UTC 版)

Salix OS」の記事における「インストレーション」解説

インストレーション用のCDは、いずれのエディション一枚収めている。これは、ひとつのタスク基本的には、ひとつのアプリケーションというデザインよるものである。 またサポートされているアーキテクチャは、i486 / i686x642つアーキテクチャサポートされており、インストール用のCD別々に用意されている。 Salix OS使われているインストーラは、Slackware習いテキスト·ダイアログであるが、使い方極めて簡単である。またSpkgが、バックエンドインストール時使われているために、「フル」でSalix OSインストールしたとしてもさして古いコンピュータで無い限り数分で終わる。 テキスト·ダイアログよりもGUIでのインストールしたい場合は、Salix LiveついてくるSalix Live Installerつかってインストールできる。 Salix OSは、インストールにあたり3つの異なインストール·モード提供していて、ユーザ好みによって選択できる。 「コアモード: 必要最低限のものだけをインストールするモードGUIをつかうアプリケーションは、一切インストールされないSalix Osシステム管理ツールは、ncursesでのみのインストールとなる。このモードは、Webサーバファイルサーバなどの特定の目的のためにカスタム化したい経験豊富ユーザのために用意されている。 「ベーシックモードコア·モードのに最低限デスクトップ環境加えたもの。WebブラウザSalix OSシステム管理ツールGUIコンソール両方)そしてgslaptパッケージ·マネージャーインストールされる。この環境は、まず軽量なデスクトップ環境インストールしたのち、アプリケーションを独自の選択肢追加したい上級ユーザー向けにできている。 「フルモード日々利用できる選ばれアプリケーションベーシック·モードにつけ加えたもの。アプリケーションは、Claw-mailメール·クライエントLibreOfficeJava Runtime EnvironmentParoleメディア·プレーヤーExaileミュージック·マネージャーなどその他、「ひとつのタスク基本的には、ひとつのアプリケーション」という設計のもとに選ばれている。 上記3つのモードのどれをインストールしても、開発環境完備されてあり、ユーザは、アプリケーション開発、またはコンパイルするにあたらり、別のパッケージインストール要はない。 Salix OS リリースversiondateSalix OS (Xfce) 13.0 September 16, 2009 Salix OS (Xfce) 13.0.1 November 2, 2009 Salix OS (Xfce) 13.0.2 December 23, 2009 Salix Live (Xfce) 13.0 April 8, 2010 Salix OS (Xfce) 13.1 June 4, 2010 Salix OS (LXDE) 13.1 June 16, 2010 Salix Live (Xfce) 13.0.1 July 27, 2010 Salix OS (Xfce) 13.1.1 August 8, 2010 Salix OS (LXDE) 13.1.1 September 6, 2010 Salix Live (Xfce) 13.1.1 September 16, 2010 Salix Live (LXDE) 13.1.1 September 16, 2010 Salix OS (KDE) 13.1.2 October 30, 2010 Salix OS (Xfce) 13.1.2 November 9, 2010 Salix OS (Fluxbox) 13.1.2 December 7, 2010 Salix OS (LXDE) 13.1.2 December 27, 2010 Salix OS (Xfce) 13.37 May 12, 2011 Salix OS (Fluxbox) 13.37 June 15, 2011 Salix OS (KDE) 13.37 July 22, 2011 Salix OS (LXDE) 13.37 August 18, 2011 Salix OS (Ratpoison) 13.37 October 05, 2011

※この「インストレーション」の解説は、「Salix OS」の解説の一部です。
「インストレーション」を含む「Salix OS」の記事については、「Salix OS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インストレーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インストレーション」の関連用語

インストレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インストレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリインストレーションの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSalix OS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS