風が吹けば桶屋が儲かるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > ことわざ > 日常・社会 > 社会 > 風が吹けば桶屋が儲かるの意味・解説 

風が吹けば桶屋が儲かる

読み方:かぜがふけばおけやがもうかる

風が吹けば桶屋が儲かるの意味

風が吹けば桶屋が儲かるとは、ある出来事一見関係のない所に影響与えるという意味のこと。風が吹けば桶屋が儲かる理由は、風により立った土ぼこりにより盲者増え盲者職業である三味線増産され、その材料である捕獲され、鼠が増えることで齧られやすくなり、売れるからである。このような因果関係示した話が由来とされるまた、実際に桶屋が儲かる可能性は低いことから、あてにならないことに期待するという意味もある。英語ではbutterfly effect表現される

風が吹けば桶屋が儲かるの語の類語や例文

風が吹けば桶屋が儲かるという言葉類語として、因果はめぐる糸車風が吹けば箱やが儲かるといったことわざがある。

ビジネスにおける例文として、「風が吹けば桶屋が儲かるとはよく言ったもので、猛暑背景新商品売り上げ伸びた」「営業行かず成績伸びるなんて『風が吹けば桶屋が儲かる』のようなことは起こらない」などが挙げられる前者は、猛暑という意外な事象によって巡り巡って売り上げ増加つながったという因果関係示しており、意外なことが利益もたらしたという因果関係を示す場合用いる。後者は、あてにならないことを期待している場合用いる。俗説として、棺桶であるという説がある。風が吹く火事起きやすくなり、火事によって死者増え多く棺桶必要になることで、棺桶屋が儲かる、と解釈することで俗説成り立つ。

風(かぜ)が吹(ふ)けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる

読み方:かぜがふけばおけやがもうかる

意外なところに影響が出ること、また、あてにならない期待をすることのたとえ。風が吹く土ぼこりがたって目に入り盲人増える盲人三味線生計立てようとするから、三味線の胴を張る猫の皮需要増えるが減るとねずみが増え、ねずみがをかじるから桶屋もうかって喜ぶということ大風が吹けば桶屋が喜ぶ


風が吹けば桶屋が儲かる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/09 07:08 UTC 版)

風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)とは、日本語ことわざで、ある事象の発生により、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に影響が及ぶことの喩えである[1]。また現代では、その論証に用いられる例が突飛であるゆえに、「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげてできたこじつけの理論・言いぐさ」を指すことがある[2]。 「大風が吹けば桶屋が喜ぶ」などの異形がある[3]


  1. ^ 山内泰之 2001, p. 1.
  2. ^ 石川忠幸 2008, p. 42.
  3. ^ ライフスタイル編集部 2021, p. 83.
  4. ^ a b c 丸山健夫 2006, p. 10.
  5. ^ 原典は著作権保護期間満了につきPD。表記は文献により多少の違いがある。読み仮名は原典にはない。
  6. ^ 博文館編輯局 1895, p. 154.
  7. ^ 十返舎一九 1917, p. 68.
  8. ^ a b 影山教俊 2009, p. 265.
  9. ^ 十返舎一九 1908, p. 80.
  10. ^ 桶屋は小僧が頼んだ手桶の修繕を断り、「急ぎなら棺屋(こしや)に持っていけ、通称が早桶屋だから」と返答する話が落語にある。
  11. ^ 日南町 2021.
  12. ^ かきもち 2021, p. 43.
  13. ^ かきもち 2021, p. 41.


「風が吹けば桶屋が儲かる」の続きの解説一覧

風が吹けば桶屋が儲かる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 16:35 UTC 版)

週刊オリラジ経済白書」の記事における「風が吹けば桶屋が儲かる」の解説

あるニュースから、一見まったく関係ないことが起きということを、経済法則をもとに風が吹けば桶屋が儲かるのように論理つなげて説明していく。

※この「風が吹けば桶屋が儲かる」の解説は、「週刊オリラジ経済白書」の解説の一部です。
「風が吹けば桶屋が儲かる」を含む「週刊オリラジ経済白書」の記事については、「週刊オリラジ経済白書」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「風が吹けば桶屋が儲かる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

風が吹けば桶屋が儲かる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:43 UTC 版)

成句

けば桶屋が儲かるかぜがふけばおけやがもうかる

  1. 何か事が起きると巡り巡って思いがけない意外ところに影響が出ること。また、当てにならない期待をすること。大風が吹けば桶屋が喜ぶ風が吹けば箱屋が儲かる

由来

風が吹く土ぼこりがたち、それが目に入ることで盲人増える盲人三味線生計立てようとするので三味線需要増える三味線にはの皮が張られることでが減る。が減るとねずみ増えて、ねずみにかじられる増えることから、を売る桶屋儲かって喜ぶ。というところから。

関連句





風が吹けば桶屋が儲かると同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風が吹けば桶屋が儲かる」の関連用語

風が吹けば桶屋が儲かるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風が吹けば桶屋が儲かるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風が吹けば桶屋が儲かる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの週刊オリラジ経済白書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの風が吹けば桶屋が儲かる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS