非直線性回路の電力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 非直線性回路の電力の意味・解説 

非直線性回路の電力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 02:03 UTC 版)

電力」の記事における「非直線性回路の電力」の解説

上記電圧・電流ともに正弦波場合であるが、ダイオードなどの非直線性素子入った回路においては電流正弦波はならず説明が複雑となる。基本瞬時電圧瞬時電流から瞬時電力求め、それを平均することによりまず有効電力Pを求める。 また、電圧Vの実効値電流Iの実効値の積から、皮相電力Sが求められる。 S = | V | | I | {\displaystyle S=|V||I|} さらに、皮相電力有効電力無効電力Qの関係式 S = P 2 + Q 2 {\displaystyle S={\sqrt {P^{2}+Q^{2}}}} を変形すると、皮相電力有効電力から無効電力求められるQ = S 2 − P 2 {\displaystyle Q={\sqrt {S^{2}-P^{2}}}} 非直線性回路では、電圧正弦波であっても電流高調波成分を含むことになり、従来力率改善用いられ同期調相機電力用コンデンサでは十分な改善効果得られないだけでなく、電力用コンデンサなどに障害与え場合がある。特に、コンピュータなどに内蔵されるAC-DCコンバータや、省エネルギーのためのインバータ制御機器問題になる。このため高調波成分減少させ、力率改善するための規制が行われることも多い。

※この「非直線性回路の電力」の解説は、「電力」の解説の一部です。
「非直線性回路の電力」を含む「電力」の記事については、「電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「非直線性回路の電力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非直線性回路の電力」の関連用語

1
6% |||||

非直線性回路の電力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非直線性回路の電力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS