郡山八幡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 焼酎・泡盛用語 > 郡山八幡の意味・解説 

郡山八幡(こおりやまはちまん)

鹿児島県大口市にある神社昭和二九年、解体修理工事中に永禄二歳八月十一作次郎 鶴田太郎 其時座主ハ大キナこすでをちゃりて一度焼酎不破下候(くだされそうろう) 何共めいわくな事哉(かな)」という落書きのある木片発見された。焼酎飲ませてくれなかったうっぷん木片書きつけたものである当時最古焼酎記録として話題になった。現在ではこれより13年古い、天文一五(1546)年に焼酎飲まれていたことを示すアルヴァレス記録が見つかっているが、「焼酎」という文字はこの木札が最も古い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郡山八幡」の関連用語

郡山八幡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郡山八幡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS