買新羅物解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 買新羅物解の意味・解説 

買新羅物解〈天平勝宝四年六月/〉

主名称: 買新羅物解〈天平勝宝四年六月/〉
指定番号 143
枝番 00
指定年月日 1993.06.10(平成5.06.10)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 7通
時代区分 奈良
年代 752
検索年代
解説文:  天平勝宝四年(七五一)に来朝し新羅使節もたらした種々の物品について、貴族らがその購入申請した文書である。もとは正倉院鳥毛立女屏風の下貼に用いられていた文書で、現在も正倉院に残る十通余と一連のもので、左の七通からなるカッコ内は寸法で、縦×横。単位センチメートル)。
 (一) 天平勝宝四年六月十五日右大舎人大初位上中臣伊勢老人解(二八・二×二六・四
 (二) 天平勝宝四年六月十七従四位小槻山君解(〈右半〉二八・三×一三・〇 〈左半〉二六・五×一三・八。ただし、もと二通可能性もある)
 (三) 天平勝宝四年六月十七事業従七位上置始連五百足解(一八・〇×一三・一)
 (四) 天平勝宝四年六月廿日某解(二九・二×二六・四
 (五) 天平勝宝四年六月廿三日某解(二九・三×五一・四)
 (六) (年月日未詳飯高嶋□解(二八・七×三四・一)
 (七) (年月日未詳) 鼓吹司外従五位下大石某解(一七・五×五六・三)
 各文書屏風下貼に用いられたため切断破損著しいが、文書形式は解【げ】の形をとるものが多い。内容は、それぞれ購入すべき品目とその全体価直掲げ文書日付正倉院にあるものも含めて天平勝宝四年六月十五日から同月二十六日の間に集中している。購入品目は、香料薬物顔料や鏡などの金属器多く人参松子【まつのみ】など新羅特産品とみられるものもあるが、香料などには東南アジアインド等産するものも含まれ当時新羅商人広域交易活動をうかがわせている。価直は綿、糸、絹で、各品目ごとでなく全体価直として記されている。これらの文書は、外国との交易管理する大蔵省内蔵寮充てられたと推定されるが、そこで価直に応じて個々品目の量などが決定されたと考えられる文書差出者には、貴族だけでなく、大舎人などの下級官人含まれるが、これらは(三)事業貴族従者職名)の場合のように、その仕え本主購入申請したものと考えられている。奈良時代新羅との文物交流をめぐる稀有史料として古代史研究上に価値が高い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「買新羅物解」の関連用語

買新羅物解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



買新羅物解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS