親指シフト規格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 親指シフト規格の意味・解説 

親指シフト規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:26 UTC 版)

親指シフト」の記事における「親指シフト規格」の解説

刻印され文字打ち分け仕方は#操作方式の項目を参照。 親指シフト規格準拠となるOASYS100キー配列特徴として、以下の点を挙げることができる。 出現頻度の高い読みホームポジション配置しているため、日本語自然文読みについては、ホームポジションがある中段のみで6割強を入力できる 拗音促音濁音・半濁音長音句読点などを含む、その他のすべての読みを、数字段を除く3段範囲収容数字や記号入力しないかぎり最上段を使用することはないため、ホームポジション崩れにくい 連接する頻度の高い読みは、左右の手をなるべく交互に使いつつ入力する様に設計されている 漢字音読みの二音節目には「き・く・つ・ち・い・う・ん」しか現れないという規則性がある。これらを特に入力しやすい位置配置することで、漢字語高速入力できる。 最も器用な人指し指負担重く逆に不器用な小指負担軽くなるように設定 入力した文字訂正のために頻繁に使用する後退キーホームポジション隣に配置なお、この「後退キーは文字を消すために用いキーではなく、左カーソルと同じ挙動をするキーである。OASYSシリーズ上書きモード文章記述していたため、入力中の文章から末尾のみを修正する場合文字を消す必要がないOASYSシリーズは紙に文章を書くのと同じ感覚電子文書作成できる日本語電子タイプライタ」を目指していたため、このような仕様となった。(ちなみにOASYS100カタログでは「日本語ワードプロセッサではなく日本語電子タイプライタ」と表記していたが、その後機種では他社合わせて日本語ワードプロセッサ」に変更したこのように初期親指シフトキーボードは、OASYS設計思想と密接に結びついていたものであったと言える

※この「親指シフト規格」の解説は、「親指シフト」の解説の一部です。
「親指シフト規格」を含む「親指シフト」の記事については、「親指シフト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「親指シフト規格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「親指シフト規格」の関連用語

親指シフト規格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



親指シフト規格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの親指シフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS