虚蝉とは? わかりやすく解説

空蝉

読み方:うつせみ
別表記:虚蝉

「空蝉」とは、中が空洞になったという意味で「蝉の抜け殻」を意味する言葉である。俳句では夏の季語である。古語においては「空蝉(うつせみ)」は「現身うつしみ)」に通じ、「この世」や「現世人々の意味でも用いられた。

もともと「空蝉」は、「現し臣(うつしおみ)」が転じてうつしみ」または「うつそみ」となり、さらに「うつせみ」に変じて、これに「空蝉」という漢字当てられるようになった、という経緯をもつ語彙である。その意味では「現世生きる人」という語義が最も根源的といえる

「空蝉」は「虚蝉」と表記されることもある。「空蝉」が「現世」や「現世生きる人」という意味で用いられる場合にも、「現世無常である」「現身儚い」というニュアンス込められていることが多い。

「源氏物語」の「空蝉」

源氏物語」における「空蝉」は、第3巻巻名タイトル)、および、物語登場する女性の名である。

空蝉は、源氏物語第2巻(「帚木」)ではじめ登場する、空蝉は伊予介後妻であった光源氏興味持たれ一度同衾することになる。が、その後光源氏再三誘惑頑なに拒んだ。そして第3巻(「空蝉」)では、光源氏が空蝉に近づこうとするも、空蝉は薄衣をひとつ残して逃げ隠れてしまう。光源氏薄衣持ち帰り、そして薄衣を空蝉(ここでは「蝉の脱け殻」の意)に見立てて歌を詠んだ

「空蝉(omoinotakeの曲)」

「空蝉」は、omoinotake2022年配信限定リリースし曲のタイトルでもある。ソニーミュージック紹介文によれば「熱いラテンリズムに淡く切ない歌声をのせた、ひと夏のラヴソング」である。

うつせみ【×蝉】

読み方:うつせみ

《「うつしおみ」が「うつそみ」を経て音変化したもの

この世に現に生きている人。転じてこの世うつしみ

いにしへもしかにあれこそ—も妻を争ふらしき」〈万・一三〉

《「空蝉」「虚蝉」などの字を当てたところから》蝉の抜け殻また、。《 夏》「—を妹が手にせり欲し思ふ/誓子」

「—の身をかへてける木(こ)のもとになほ人がらのなつかしきかな」〈源・空

[補説] 作品名別項。→空蝉

「空蝉」に似た言葉

虚蝉

作者神林長平

収載図書Uの世界
出版社徳間書店
刊行年月1989.3

収載図書Uの世界
出版社早川書房
刊行年月1996.8
シリーズ名ハヤカワ文庫JA


虚蝉

作者高橋奈美

収載図書佐賀文学同人短編小説集 2002
出版社佐賀新聞社
刊行年月2002.3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虚蝉」の関連用語

虚蝉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虚蝉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS