聞きなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 聞きなしの意味・解説 

きき‐なし【聞き×做し】

読み方:ききなし

さえずり鳴き声を、それに似た言葉置き換えて聞くこと。ホオジロさえずりを「一筆啓上仕(つかまつ)り候(そろ)」とするなど。


聞きなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 03:32 UTC 版)

聞きなし聞き做し、ききなし)とは、動物の鳴き声を人の言葉や文字に置き換えて覚えやすくしたものである[1][2]ウグイスの鳴き声に「法華経」のような意味のある言葉を当てはめたり[2]、コマドリの「ヒンカラカラカラ」のような意味のない文字に置き換える[3]


  1. ^ 用語集 聞きなし”. 目に見えるいきもの図鑑. 2022年6月29日閲覧。
  2. ^ a b c ききなし”. コトバンク. 2022年6月28日閲覧。
  3. ^ a b c d 聞きなし”. 目にみえるいきもの図鑑. 2022年6月29日閲覧。
  4. ^ a b c 野好一 2014.
  5. ^ 山口仲美(2002)『犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い』光文社 ISBN 978-4334031565
  6. ^ a b c 鳥の聞きなし”. 2022年6月29日閲覧。
  7. ^ ほうほけきょう”. コトバンク. 2022年6月28日閲覧。
  8. ^ a b 聞做”. コトバンク. 2022年6月28日閲覧。
  9. ^ 聞き做し”. コトバンク. 2022年6月28日閲覧。
  10. ^ 小項目事典,日本大百科全書(ニッポニカ),百科事典マイペディア,世界大百科事典内言及, 改訂新版 世界大百科事典,ブリタニカ国際大百科事典. “ジュウイチ(じゅういち)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年12月31日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g 奥山風太郎『図鑑 日本の鳴く虫』エムピージェー、2018年8月8日。ISBN 9784904837672 
  12. ^ a b c d e f g h i j k l 大阪市立自然史博物館・大阪自然史センター 編『鳴く虫セレクション』東海大学出版会〈大阪市立自然史博物館叢書4〉、2008年10月、246-327頁。ISBN 978-4-486-01815-5 
  13. ^ a b c d e f g 高嶋清明『鳴き声から調べる昆虫図鑑』文一総合出版、2018年10月。ISBN 978-4-8299-8812-1 
  14. ^ 【配布資料】今日からはじめる自然観察「鳴く虫の聞き分けは意識のチューニング」”. 日本自然保護協会 (2011年9月1日). 2022年5月17日閲覧。
  15. ^ 『高遠集』(1011-13頃)の詞書には「やのつまにつくつくほうしのなくをききて」とある。『成尋母集』には既に「ほうし」を「法師」ととらえて「道心おこしたる、くつくつ法師となくも」という表現がある(『日本国語大辞典 第二版』「つくつく-ぼうし」の項)。
  16. ^ Memorizing bird songs made easy with mnemonics”. Nature Conservancy of Canada (NCC) (2016年5月12日). 2022年6月29日閲覧。
  17. ^ 気がついたら、主役をキリギリスにうばわれていた! 忘れられてしまったセミのちょっぴり切ない話/ファーブル先生の昆虫教室⑥”. ダ・ヴィンチ (2020年7月8日). 2022年5月16日閲覧。
  18. ^ 柏田雄三「楽しい“虫音楽”の世界(その18 鳴く虫を愛でるのは日本人だけ?)」(PDF)『植物防疫』第71巻第2号、日本植物防疫協会、2017年、134頁、2022年10月16日閲覧 
  19. ^ a b c Using Bird Song Mnemonics”. Birding World. 2022年6月30日閲覧。
  20. ^ a b セミの呼び名は二通り。音を感じるその呼び名とは。セミ【蝉/知了】”. 今すぐ中国語 (2014年7月17日). 2022年5月16日閲覧。
  21. ^ 知了の意味”. 中日辞典. 2022年5月16日閲覧。
  22. ^ Common True Katydid”. Missouri Department of Conservation. 2022年5月16日閲覧。
  23. ^ common true katydid (Pterophylla camellifolia)”. Checklist of Katydids North of Mexico. 2022年5月16日閲覧。
  24. ^ What Katy Did”. 2022年5月16日閲覧。
  25. ^ KATY DID、KATY DID N'T”. 2022年5月16日閲覧。
  26. ^ ヘンリー・ウォルター ベイツ『アマゾン河の博物学者』平凡社。 
  27. ^ 三橋淳・小西正泰 編『文化昆虫学事始め 第5章 昆虫鑑賞~鳴く虫を楽しむ~(加納康嗣)』創森社、2014年8月20日、122-148頁。ISBN 9784883402915 


「聞きなし」の続きの解説一覧

聞きなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:47 UTC 版)

鳥類用語」の記事における「聞きなし」の解説

鳴き声言葉なぞらえたもの。ホトトギスの「特許許可局とっきょきょかきょく)」、サンコウチョウの「月日星ホイホイホイ(つきひほしほいほいほい)」(三光鳥語源)、センダイムシクイの「焼酎一杯ぐいーっ(しょうちゅういっぱいぐいーっ)」、ホオジロでは「一筆啓上仕り候いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)」、「源平つつじ白つつじげんぺいつつじしろつつじ)」、「もちろん弁慶持ってこい(もちろんべんけいさらもってこい)」など地方によってさまざまなものがある。

※この「聞きなし」の解説は、「鳥類用語」の解説の一部です。
「聞きなし」を含む「鳥類用語」の記事については、「鳥類用語」の概要を参照ください。


聞きなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 10:07 UTC 版)

「虫の音」記事における「聞きなし」の解説

動物鳴き声を、人の言葉当てはめて聞くことを聞きなしと言うバッタ目直翅目コオロギのうち、エンマコオロギは「コロリーコロコロリー」 「コロコロリー」と鳴くスズムシは「リ゛ーー・リーーン・リーーン・リーーン」「リーン・リーーン」。 マツムシは「チン・チロン」「チッチルルッ」。 ツユムシは「ピチッ・ピチッ・ピッピピチッ」 「ピチッ・ピチッ」。 キリギリスのうち、ニシキリギリスは「ギーース、ギーース、チョン!」 「ギーッ!」を繰り返して鳴くクツワムシは「ガチャガチャガチャ」、「ガチャガチャ・・・」 と鳴くウマオイのうち、ハタケノウマオイは「シッーチョ・シッーチョ」「スイッチョ・スイッチョ」と鳴くウマオイという名は、ハヤシノウマオイ鳴き声「スィーーーッ・チョン」が馬を御する馬子かけ声似ていることから名づけられた。 セミ類アブラゼミは「ジリジリジリジリジリ……」「ジッジッジ・・・」と鳴くクマゼミは「ワシワシワシ……」「シャンシャンシャン・・・」と鳴くミンミンゼミは「ミーンミンミンミンミー」「ミーン、ミンミンミン、ミー」。 ニイニイゼミは「チィーーーー」「チッチッチ」。 ヒグラシは「カナカナカナ……」「カナカナカナ・・・」。 ツクツクボウシは「オーシ・ツクツク・オーシ」「ツクツクオーシ」と鳴く

※この「聞きなし」の解説は、「虫の音」の解説の一部です。
「聞きなし」を含む「虫の音」の記事については、「虫の音」の概要を参照ください。


聞きなし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 09:29 UTC 版)

イカル」の記事における「聞きなし」の解説

各地様々な聞きなしが伝わる。 比志利古木利(ひしりこきり) 月日星(つきひほし) 月・日・星と囀ることから三光鳥とも呼ばれている。 また、蓑笠着い」と聞きなす地方もある。これは、繁殖期梅雨に当たるため、この鳴き声聞いたら、雨具であると笠を用意した方がよいとするのである

※この「聞きなし」の解説は、「イカル」の解説の一部です。
「聞きなし」を含む「イカル」の記事については、「イカル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聞きなし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聞きなし」の関連用語

聞きなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聞きなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聞きなし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥類用語 (改訂履歴)、虫の音 (改訂履歴)、イカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS