織水同盟と滅亡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 織水同盟と滅亡の意味・解説 

織水同盟と滅亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:39 UTC 版)

水野氏」の記事における「織水同盟と滅亡」の解説

忠政死後水野信元(忠政次男)が継いだが、彼はそれまでの親今川路線変更し織田信秀同盟(織同盟)を結んだこのため松平宗家松平広忠徳川家康の父)に嫁いでいた信元の妹於大の方離縁となり刈谷帰り久松家嫁ぐまでの数年刈谷城近く椎の木屋敷過ごした。ただし、松平氏水野氏同盟そのもの広忠後見であった叔父松平信孝主導したもので、信孝が広忠重臣たちによって排斥された以上、水野氏との同盟継続できなかったとする説もある。また、水野信元今川氏織田氏との境目武士として今川氏西三河進出伴って今川方につくこともあり、確実に織田方として定着するのは、織田信長織田氏家督継いで知多郡支配立て直し意図した天文21年1551年)のこととする指摘がある。また、庶流常滑水野氏その後今川方と通じていた形跡がある。 水野信元の弟水野信近(忠政3男)は永禄3年1560年)の桶狭間の戦いにおいて城代として刈谷城守った戦い直後今川家臣・岡部元信に城を攻められ戦死した水野信元永禄5年1562年)には徳川家康支援し信長家康同盟清洲同盟)を仲介しその後水野惣領家として三方ヶ原の戦いや、長島一向一揆との戦いに参陣した。 しかし天正3年1575年水野信元突如信長武田勝頼への内通疑われ佐久間信盛讒言によるとされる)、徳川氏頼り逃亡をはかるが、織田信長の命を受けた徳川家康により殺害された(これには織田徳川両氏陰謀による水野氏排斥であったとする見方もある)。この時、跡継ぎであった水野信政(信近の子)も殺害され、ここに水野氏断絶となる。

※この「織水同盟と滅亡」の解説は、「水野氏」の解説の一部です。
「織水同盟と滅亡」を含む「水野氏」の記事については、「水野氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「織水同盟と滅亡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織水同盟と滅亡」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

織水同盟と滅亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織水同盟と滅亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水野氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS