箱根の湯立獅子舞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 箱根の湯立獅子舞の意味・解説 

箱根の湯立獅子舞

名称: 箱根の湯立獅子舞
ふりがな はこねのゆたてししまい
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 箱根湯立獅子保存会  宮城野獅子舞保存会仙石原神楽保存会
選択年月日 1974.12.04(昭和49.12.04)
都道府県(列記): 神奈川県
市区町村(列記): 足柄下郡箱根町宮城野足柄下郡箱根町仙石原
代表都道府県 神奈川県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  この芸能は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原及び宮城野の両地区伝承されている伊勢代神楽系の獅子舞である。仙石原では三月二十七日諏訪神社の祭、五月五日金時神社の祭に行われ宮城野では七月十五日の諏訪神社の祭に行われる
 伊勢流神楽湯立【ゆだて】を中心とするものであるが、これに代神楽系の獅子舞組み合わされたもので、類例少ない。
 宮舞、平【ひら】舞、剣の舞、行の舞の後、湯立作法となる。獅子煮えたぎる湯釜前に立ち、東西南北四方祓いその後、幣で湯釜の火を浄め、剣印して湯釜祓う次に祭壇青竹幣を採って、湯の中に入れかき回すこと三度最後に湯笹を採って両手熱湯をかき回し、湯笹を引き上げて神に献じ同時に群がる氏子たちの頭上にも振り懸ける(湯花)。この湯花をいただくと一年間病気かからないといわれている。
民俗芸能のほかの用語一覧
神楽:  田子神楽  祓川の神舞  秩父神社神楽  箱根の湯立獅子舞  米良神楽  花祭の芸能  行波の神舞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱根の湯立獅子舞」の関連用語

箱根の湯立獅子舞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱根の湯立獅子舞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS