筑豊炭田とは? わかりやすく解説

ちくほう‐たんでん【筑豊炭田】

読み方:ちくほうたんでん

福岡県北部遠賀(おんが)川流域炭田日本一出炭量を誇り北九州工業大きな役割果たしたが、昭和30年(1955)代後半より斜陽化し、現在すべて閉山


筑豊炭田 (ちくほうたんでん)


筑豊炭田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 18:06 UTC 版)

筑豊炭田(ちくほうたんでん)は、福岡県北九州市中間市直方市飯塚市田川市山田市遠賀郡鞍手郡嘉穂郡および田川郡の6市4郡にまたがる、かつての日本の主要な石炭の産地である[1]殖産興業の推進、八幡製鐵所の設立などを背景に財閥企業・大手資本が進出し、炭田の開発は急速に伸び、全国石炭の半分以上を掘り出したこともあるなど、戦前は国内最大の炭鉱地帯だった[2]


  1. ^ a b 筑豊炭田について”. 直方市石炭記念館. 2018年6月4日閲覧。
  2. ^ a b 筑豊炭都物語”. 飯塚観光協会. p. 3. 2018年6月4日閲覧。
  3. ^ 誰か昭和を思わざる 大正ラプソディー (大正2年1〜6月)[出典無効]
  4. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、82頁。ISBN 9784816922749 
  5. ^ 「中小鉱の被害多大」『日本経済新聞』昭和28年6月30日 3面
  6. ^ 小出博 「炭鉱も都市も被害を受けた」『日本の水害』p11 東洋経済新報社 昭和29年9月10日
  7. ^ 政治よ追いつけ1 エネルギー革命 進歩の陰に犠牲続出『朝日新聞』1969年(昭和44年)12月15日夕刊 3版 10面
  8. ^ 嘉麻で2団体の子育て世帯支援始動 根深い貧困、物価高…支え合い根付くか『西日本新聞』2022年(令和4年)8月5日付


「筑豊炭田」の続きの解説一覧

筑豊炭田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:05 UTC 版)

村上正邦」の記事における「筑豊炭田」の解説

1932年福岡県嘉穂郡生まれる。父・要、母・タネヨの次男両親とも愛媛県西条市出身であった。のちに地元支持者調べたところによると、先祖西条藩仕えた村上四郎左衛門忠朝という人物で、さらにさかのぼると村上水軍発しているという。 父・要遊び好きで財産失い故郷追われるようにして筑豊炭田に移る。父は「先き山(リーダー)、母は「後ろ向き」(助手)として炭鉱労働従事したそうした中、炭鉱住宅で正邦が生まれる。しかし要遊び癖変わらず夜逃げなどで筑豊炭田のあちこち転々として過ごす。 戦後田川郡添田町三崎炭鉱炭住から川崎町定時制高校通いながら、昼間三崎炭鉱労働組合事務所給仕として働いた組合長山本文男(のちの添田町長、全国町村会会長)の引きで測量課の職員として、三崎炭鉱の正式社員となる。一方組合運動続け代議員勤める。1951年昭和26年)には組合御用化に憤慨して書記長選挙立候補するが、落選する。 そうした中、定時制高校恩師勧めで、1952年昭和27年拓殖大学政経学部補欠試験を受け、入学

※この「筑豊炭田」の解説は、「村上正邦」の解説の一部です。
「筑豊炭田」を含む「村上正邦」の記事については、「村上正邦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「筑豊炭田」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



筑豊炭田と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筑豊炭田」の関連用語


2
中間 デジタル大辞泉
98% |||||

3
若松 デジタル大辞泉
98% |||||


5
山本作兵衛 デジタル大辞泉
76% |||||

6
山田 デジタル大辞泉
76% |||||

7
田川 デジタル大辞泉
76% |||||

8
直方 デジタル大辞泉
76% |||||



筑豊炭田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筑豊炭田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筑豊炭田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの村上正邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS