第65代継承問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第65代継承問題の意味・解説 

第65代継承問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 16:56 UTC 版)

正一教」の記事における「第65代継承問題」の解説

詳細は「zh:嗣汉张天师世系图」および「en:List of Celestial Masters」を参照 国民党との結びつき強かった63代の張恩溥(中国語版)は台湾亡命し1969年台北市没した。張恩溥の長男である張允賢は1954年に既に死去しており、中国本土残留した次男張允康も消息不明となっていたため、第35代張可大より続く男系男子嫡流系統は一旦ここで断絶してしまった。次代の張天師は「男系男子世襲」と定められていたため、1971年までは故人である張恩溥がそのまま在位という形になっており、同年に張恩溥の堂姪である張源先(中国語版)(張恩溥の父の第62張元旭の弟の張元曙の孫)が第64天師就任した。張源先は元々は中華民国陸軍軍人であったが、1960年代より表面化した張恩溥の後継問題受けて、張恩溥より直接指導受けて正一教教義修養、張恩溥の死後数年修行重ねた末に軍を退役して64代へ就任した経緯があり、系譜上は第61代の張仁晸から連なる傍流男系男子として、男系相続伝統辛うじて維持されていた。 第64代の張源先は2008年10月17日男系男子残さないまま死去したが、彼が張天師就任した段階で「男系男子世襲」という規定停止され襲名条件が「男系子孫である事」と緩和されていた為、皮肉にも65代張天師選出にあたり大きな問題生じた。「張天師男系子孫」を称する複数人物が張源先の死の前後相次いで当代継承主張し当代の張天師複数乱立する事態招いたのである先代の張恩溥が中国本土から台湾へ落ち延びた関係で、張恩溥自身複数の子女を始めとする親戚縁者中国本土側散在していた事も、この継承問題単なる教派内の争い越えた両岸問題内包する複雑怪奇なものとした。 2017年現在、公式の第65代は2009年6月10日中國嗣漢張天師府道教會設立同時に天師就任した62張元旭の男系曾孫の張意将であるが、張源先が生前2008年8月2日には第63代張恩溥の庶子であると主張する張美良(中国語版)が、張源先の64就任自体無効であるとして中国本土龍虎山にて「第64代」張天師就任式強行しており、2009年5月11日には台湾南投市にて中國嗣漢道教總會支援受けた張道禎(中国語版)が「第64代」張天師就任式行った。張道禎は1966年生まれで第32代張守真の男系子孫であると主張しており、張恩溥の実子張允賢一人で現在消息不明とされる次男張允康とは血縁関係がない事。張恩溥の死去時点では継承序列上は第35以降系統傍流で第61代の曾孫である張源先よりも、第32直系男系子孫である自分の方が上であったことから、張源先は飽くまでも自身名乗り出るまでの「第64代張天師"代理"」に過ぎなかったとまで主張している。ほかにも男系女子としての長子世襲主張し中國正一道教總會主催する2011年10月の張源先3回記念式典にて第65就任発表した張源先の長女の張懿、第58張起隆の男系子孫称する張捷翔が第65継承称しており、台湾在住者だけでも少なくとも上記5名の張天師が併立している。 更には中国本土でも張恩溥の次女の子であり第12期全人代広西地区代表(中国語版)、中国道教協会副会長でもある張金涛(中国語版)。第62代の男系曾孫であり第11期全人代天津地区代表(中国語版)を務めていた中国道教協会副会長張継禹(中国語版)、第62代の男系曾孫北京在住の張貴らまでが第65継承主張しており、中国本土含めると少なくとも8人の張天師存在する異常事態となっている。そして、正統65とされる張意將を中心に対立天師本人及びその支援者が、互いに家系図清朝及び大日本帝國時代戸籍簿などを持ち出してまで自らの正当性主張繰り広げる有様で、張天師最高指導者とする正一教教勢は文字通り四分五裂した状態のまま現在に至っている。

※この「第65代継承問題」の解説は、「正一教」の解説の一部です。
「第65代継承問題」を含む「正一教」の記事については、「正一教」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第65代継承問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第65代継承問題」の関連用語

第65代継承問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第65代継承問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正一教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS