第1の鑑定とは? わかりやすく解説

第1の鑑定(稲村鑑定)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 03:59 UTC 版)

山下事件」の記事における「第1の鑑定(稲村鑑定)」の解説

妻の死をAから知らされ近隣住民通報神奈川県警旭警察署変死体発見届として受理し、妻の遺体はAの承諾得て同署行政解剖付されることとなった同日に旭署に移され遺体は、最初に横浜市立大学医学部法医学教室助手である県警監察医稲村啓二によって死因鑑定が行われた。この際稲村遺体眼球付近に溢血点認め、さらに各臓器軽度うっ血心内血の暗赤色流動性確認している。遺体には以上の急性窒息死三大特徴がすべて現れており、加えて鎖骨付近筋肉には内出血認められたため、稲村死因病死ではなく頸部圧迫による他殺断定した

※この「第1の鑑定(稲村鑑定)」の解説は、「山下事件」の解説の一部です。
「第1の鑑定(稲村鑑定)」を含む「山下事件」の記事については、「山下事件」の概要を参照ください。


第1の鑑定(小南鑑定)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:18 UTC 版)

小笛事件」の記事における「第1の鑑定(小南鑑定)」の解説

予審判事は、遺体さらに詳しく調査するため、現場検証にも立ち会った京大医学部法医学教室教授小南一郎遺体法医解剖命じた。そして小南は、小笛の遺体について次のような鑑定結果7月12日提出している。すなわち、 小笛の頸部認められる(イ)(ロ)2条の索溝は、上部の(イ)溝には皮下出血がまったくなく、下部の(ロ)溝には明らかな皮下出血(すなわち生活反応)がある。これを説明する死亡機序はいくつかあるが、 最初に(ロ)溝の位置首を括ったが、死にきれず(イ)溝の位置で首を括り直したしかし、(ロ)溝の深い痕からみて死にきれなかったとは考えられない (ロ)溝の位置で首を括り死後体位変化して帯が上へ滑り、(イ)溝が形成されたしかし、2溝の間の皮膚には何ら変化がなく、また2溝の角度それぞれ違い過ぎている との矛盾もあり、つまりは何者かが(ロ)溝の位置で小笛を絞殺しその後遺体鴨居ぶら下げて自殺偽装したとの仮説が最も合理的である、というものであった。そして、小笛の手足から発見された痣も、襲われた小笛が抵抗した痕跡とみることができる、とした。 遺体上半身拡大図小南鑑定書付図遺体頸部の2条の索溝(イ)(ロ)(高山鑑定書付図矢印高山推定する犯行様態である点に注意

※この「第1の鑑定(小南鑑定)」の解説は、「小笛事件」の解説の一部です。
「第1の鑑定(小南鑑定)」を含む「小笛事件」の記事については、「小笛事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1の鑑定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1の鑑定」の関連用語

第1の鑑定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1の鑑定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山下事件 (改訂履歴)、小笛事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS