演奏権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 権利 > 権利 > 演奏権の意味・解説 

えんそう‐けん【演奏権】


演奏権(えんそうけん)


”演奏権”とは、公衆直接聞かせるための演奏コントロールできる権利です。演奏には、生演奏はもちろん、CDにて音楽再生する場合も含む。

平成11年改正前は、名曲喫茶ジャズ喫茶ダンスホールなどを除く他の店では、レコード再生演奏については、たとえ営利目的であっても著作者許諾を必要としないという例外設けられていた(附則14条)。しかし、現在ではそのような規定廃止されているので、全ての業種において著作権者承諾が必要となる。

演奏権には例外措置設けられている。たとえば、非営利場合演奏等である(著作権法38条)。

演奏上演口述の関係は、著作権法上は以下のように取り扱っている。
演奏歌唱を含むと定義
上演演奏以外の方法で、著札物演ずること
口述著作物口頭公衆伝達すること
演奏上演口述には、生以外の場合も含むが、公衆送信および上映にしない場合に限る。
執筆弁理士 松下正

演奏権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:07 UTC 版)

ニュージーランド・レコード産業協会」の記事における「演奏権」の解説

RIANZ の加入者の演奏権および放送権(これらはニュージーランドの法で制限される)は非営利ライセンス管理会社 PPNZ Music Licensing によって管理される。PPNZ はニュージーランド域内における、国内外音楽レーベル音楽家販売店権利管理する。 PPNZ は、楽曲ビデオ放送コンサートから発生するライセンス料徴収権利者(これは RIANZ の加入者以外も含まれる)に対すライセンス料配分について責任を持つ。PPNZ はあらゆる個人による・業務による演奏公共空間いわゆる一般家庭以外)での録音音楽使用についてライセンス認めることができる。公共空間とは、バーカフェ小売店理容店電話保留音、スポーツ競技場放送局ジムfunction centre など、録音音楽演奏発生する施設を指す。

※この「演奏権」の解説は、「ニュージーランド・レコード産業協会」の解説の一部です。
「演奏権」を含む「ニュージーランド・レコード産業協会」の記事については、「ニュージーランド・レコード産業協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「演奏権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



演奏権と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「演奏権」の関連用語

演奏権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



演奏権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
古谷国際特許事務所古谷国際特許事務所
(C)1992-2024 FURUTANI PATENT OFFICE
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニュージーランド・レコード産業協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS