公衆送信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > 送信 > 公衆送信の意味・解説 

こうしゅう‐そうしん【公衆送信】

読み方:こうしゅうそうしん

公衆送信権


公衆送信

読み方こうしゅうそうしん

公衆によって直接受信されることを目的として無線通信または有線電気通信送信行なうことをいう(著2条1項7号の2)。この場合においては例えコンサート・ホールマイクアンプ通して広範囲に音を聴かせるように,有線電気通信設備の送る側と受ける側の両方部分同一構内(その構内が,例えビルの階ごとに分かれて複数の者の占有属しているような場合には,同一の者の占有属す区域内)にあるものによる送信は,「公衆送信」にあたらない(同号括弧書)。なお例外的にプログラムの著作物に関しては,上記のような同一構内同一区域内)における送信,つまりLANによる送信も「公衆送信」に該当する(同号括弧内の括弧書)。

関連項目


(注:この情報2007年11月現在のものです)

公衆送信

公衆によって直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信送信を行うことをいいます(第2条第1項第7の2号)。公衆送信は、その利用形態によって、放送有線放送のように同一内容同時に公衆送信する形態のもの(第2条第1項第8号第2条第1項第9号)と、インターネット送信のように利用者リクエストに応じて送信する形態2つ大別されます。また後者は、更にホームページ掲載され情報利用者求め応じ送信されるように送信行為自動的に行われるものを「自動公衆送信」(第2条第1項第9の4号)と呼びファックス送信のように利用者求め応じ手動送信する場合区別してます。これは、自動公衆送信については、ホームページ情報掲載している状態すなわち利用者求めがあればいつでも送信できる状態に置くことを「送信可能化」(第2条第1項第9の5号)の状態とし公衆送信の概念含めているからです。したがって権利者側から見れば自分著作物ホームページ掲載されている状態をもって公衆送信権(第23条第1項)侵害主張できるため、送信行為があったことの立証負担軽減されることになります

なお、同一建物内敷地内有線電気設備用いて送信する行為は、コンサート会場でのマイク設備用いて行う送信等とのバランス考慮しプログラムの著作物除き公衆送信には該当せず、例え音楽演奏脚本の上演、映画の上映、本の口述該当することになってます。

放送

(公衆送信 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 01:23 UTC 版)

放送(ほうそう、: broadcasting[1], : transmission[2])とは、電気通信を用いて、音声映像動画)・文字などで表現された情報を、「1対多」の形で送信すること。


注釈

  1. ^ この弱点を補うために、放送番組では、希望する観覧者をスタジオに招き、場合によっては出演させたり、郵便電話インターネットまたは放送技術上の処理(双方向番組)などを利用して聴取者・視聴者の意見を紹介したりする、といった試みも行われてきている。それでも放送を学問的に分類する時は基本的には「一方向のコミュニケーション」に分類する。

出典

  1. ^ 「館内放送」「車内放送」といった特殊な語については当記事では扱わない。該当記事を参照。
  2. ^ 在日米軍の運営によるAFNが日本の領内にも放送局を設置しているが、これは日本の国営放送ではない。AFNは世界各地に放送局を置いている。
  3. ^ 対面コミュニケーションと非対面コミュニケーションと分類しておいて、後者に分類することもある。
  1. ^ broadcasting Oxford and I'mが? Dictionary on Lexico.com
  2. ^ transmission Oxford Dictionary on Lexico.com
  3. ^ [1]
  4. ^ [2]
  5. ^ BBC preparing to go online-only over next decade, says director general
  6. ^ [https://toyokeizai.net/articles/-/257569 東洋経済、2019年1月3日、「全国100局、飽和する「ラジオ」は生き残れるか」
  7. ^ [3]
  8. ^ a b c d e f 原麻里子、柴山哲也編著『公共放送BBCの研究』ミネルヴァ書房、2011年、38頁
  9. ^ a b 原麻里子、柴山哲也編著『公共放送BBCの研究』ミネルヴァ書房、2011年、39頁
  10. ^ 内田泰 (2019年11月21日). “遅延もはや地デジ並み、「NHK同時配信、BBC電波返上」議論の裏に映像配信の急速進化(有料記事)”. 日経クロステック. 2021年8月26日閲覧。
  11. ^ 放送法第93条第1項。
  12. ^ 放送法第126条第1項。
  13. ^ 放送法第133条第1項。
  14. ^ 平成7年郵政省告示第52号 一般放送事業者の行う超短波放送のうちの外国語放送を行う放送局の放送対象地域(総務省電波利用ホームページ 総務省電波関係法令集)
  15. ^ 基幹放送普及計画(昭和63年郵政省告示第660号)(総務省電波利用ホームページ)
  16. ^ 放送法第176条第1項、放送法施行規則第214条第1項。
  17. ^ 放送法第176条第2項及び第3項。
  18. ^ NHK放送文化研究所」 NHKオンライン、2000年10月1日
  19. ^ 博士も知らないニッポンのウラ』 30 「超天才Dr.苫米地英人の「洗脳」秘録 苫米地英人」





公衆送信と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公衆送信」の関連用語

公衆送信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公衆送信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2024 Sekidou Kousuke.
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS