構造改善とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 構造 > 構造改善の意味・解説 

構造改善

読み方こうぞうかいぜん

わが国における石油産業の構造改善を巡る論議は、石油業法制定足場となった 1961 年昭和 36 年12 月エネルギー懇談会中間報告において、「国内石油市場一定割合を国の影響下に置く」と答申されたことに始まる。その後石油産業体制問題は、政府関係機関中心にしばしば論じられその間 1965 年昭和 40 年8 月には日本鉱業(株)アジア石油(株)東亜石油(株)3 社の販売部門統合して共同石油 (株)設立された。
次いで1979 年昭和 54 年)の第二次石油危機以降石油需要減退し、しかも、今後とも石油需要増大期待されない見通し強まったことから、石油産業の構造改善は緊急な課題となり、過剰設備の処理、元売石油会社集約化設備高度化などを図る必要性提起されてきた。このため石油精製元売業界では、政府の方針合わせ1983 年昭和 58 年9 月末までに合計約 968 千 b/d の精製能力削減を行うとともに体制改善進めた丸善石油(株)大協石油(株)精製部門統合してコスモ石油(株)設立されたのを始め昭和石油(株)シェル石油(株)合併して昭和シェル石油(株)設立されまた、日本石油(株)三菱石油(株)エッソ石油(株)ゼネラル石油(株)モービル石油(株)キグナス石油(株)丸善石油(株)大協石油(株)の各企業間でも業務提携契約締結され従来元売 13 社〔1985 年昭和 60 年1 月昭和石油(株)シェル石油(株)合併により現在は 12 社〕は 7 グループ集約されることとなった。さらに、1986 年昭和 61 年4 月 1 日付け丸善石油(株)大協石油(株)、およびコスモ石油(株)合併して新しくコスモ石油(株)発足することになっている
またガソリン流通業に対しても、給油所(1) 経営近代化効率化(2) 事業の多角化(3) 事業集約化(4) 公正秩序ルール確立行い、構造改善を図るとともに過当競争体質改善進め必要性提起されている。




構造改善と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「構造改善」の関連用語

構造改善のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構造改善のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS