本川・土橋の雁木群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本川・土橋の雁木群の意味・解説 

本川・土橋の雁木群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/30 11:23 UTC 版)

雁木 (広島市)」の記事における「本川・土橋の雁木群」の解説

十日市町・土橋」も参照 江戸時代、この地は西国街道雲石街道交点付近であり、太田川水運での川船のほか河口から上がってきた廻船海船)が着岸していた。本川橋周辺から下流現存する雁木は、昭和40年代護岸整備されたときに当時と同じ位置組み直されたものである本川橋西詰にある舟つなぎ石は2008年平成20年川底から発掘され復元された。また本川橋西詰の護岸本川橋橋脚下の石組毛利氏時代島普請よるものと言われている。 そばには鋳造可部鋳物)の常夜灯が立つ。初代1781年天明元年建立理由わからない消失し現存のものは2代目であり1991年平成3年)県鋳物工協同組合広島たたら会が製作し再建された。その土台石積江戸時代ものになる江波の漕伝馬川上り」において、かつては本川橋西詰で川を上り森川家食事をとる風習があったが、戦後森川家移転したため広島中央卸売市場が、のち市場移転に伴い中国新聞社本社がその風習受け継いでいる。 [全画面表示] -の範囲内記載Clip 1945年米軍作成地図Clip 安芸国広島城絵図

※この「本川・土橋の雁木群」の解説は、「雁木 (広島市)」の解説の一部です。
「本川・土橋の雁木群」を含む「雁木 (広島市)」の記事については、「雁木 (広島市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本川・土橋の雁木群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本川・土橋の雁木群」の関連用語

本川・土橋の雁木群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本川・土橋の雁木群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雁木 (広島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS