有栖川宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > 宮家 > 有栖川宮の意味・解説 

ありすがわ‐の‐みや〔ありすがは‐〕【有栖川宮】

読み方:ありすがわのみや

四親王家の一。後陽成天皇皇子好仁親王寛永2年(1625)高松宮創立したのに始まり一時絶えた後西(ごさい)天皇皇子幸仁(ゆきひと)親王寛文7年(1667)再興寛文12年(1672)に有栖川宮と改称大正2年(1913)威仁(たけひと)親王死去により廃絶


有栖川宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 07:25 UTC 版)

有栖川宮(ありすがわのみや)は、日本皇室における宮家の一つ。江戸時代初期から大正時代にかけて存在した。世襲親王家の四宮家の一つ。




「有栖川宮」の続きの解説一覧

有栖川宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 19:00 UTC 版)

有栖川宮詐欺事件」の記事における「有栖川宮」の解説

有栖川宮は江戸時代創設され宮家であったが、10代目当主威仁親王1913年7月5日嗣子なく薨去したため旧皇室典範規定により断絶確定その後威仁親王妃慰子(やすこ)の薨去により正式に断絶した有栖川宮家祭祀は、歴代当主勲功により大正天皇特旨以って第3皇子光宮宣仁親王新たに高松宮家興した上で継承した宣仁親王1987年2月3日世を去ったが、事件当時は妃の喜久子在世であったため、有栖川宮の祭祀引き続き高松宮家執り行われていた。「有栖川宮の祭祀継承者」はあり得ない話だったが、偽の結婚式出席した石田純一ダイアモンド☆ユカイなどの芸能人を含む多くの人が欺かれた。特に石田純一は、後に首謀者一人として疑われ東京地方検察庁から事情聴取受けている。 また、ラジオプロデューサーを名乗る人物から披露宴音楽担当余興依頼され出席したダイアモンド☆ユカイは、出演料受け取る為ホテル一室訪ねると、室内無造作に散りばめられたお札の中から出演料渡されたといい、祝儀から捻出されているのではないか疑問持ったという。また、逮捕報道時には犯人扱いされているみたい」と感じたという。

※この「有栖川宮」の解説は、「有栖川宮詐欺事件」の解説の一部です。
「有栖川宮」を含む「有栖川宮詐欺事件」の記事については、「有栖川宮詐欺事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有栖川宮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



有栖川宮と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有栖川宮」の関連用語

有栖川宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有栖川宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有栖川宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有栖川宮詐欺事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS