最後の大仕事とは? わかりやすく解説

最後の大仕事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 14:00 UTC 版)

広井勇」の記事における「最後の大仕事」の解説

その頃札幌市内豊平橋は、かつて師ホイーラー架設した混合トラス橋も、勇の一番弟子岡崎文吉による初代鉄橋も、洪水により落橋するなどして10年以上仮設状態のままになっていた。勇は技師山口敬助と技手高橋勝衛への設計指導に当たり、1924年大正13年)、豊平橋は3連のブレースト・リブ・タイド・アーチによるアーチ橋として完成した。この2代目鉄橋20年上の長きに渡り札幌街並み調和して市民愛され旭橋旭川市現存設計指導は勇の教え子吉町太郎一)・旧幣釧路市解体済)とともに北海道三大」と称された。架け替えに際して1964年昭和39年解体されたが、北海道開拓記念館模型残っている。 1928年昭和3年10月1日狭心症により自宅にて急逝した。勇は生涯クリスチャンであり、死の4ヶ月前に内村新渡戸とともに宣教師ハリス墓前祈祷会参列していた。葬儀生涯の友であった内村鑑三司式により行われ内村弔辞の中で「廣井君在りて明治大正日本清きエンジニアーを持ちました。…『我が作り我が築き防波堤すべての抵抗堪え得るや』との深い心配があったのであります。そしてその良心その心配が君の工学をして世の多く工学の上一頭地を抽(ぬき)んでしめたのであります。君の工学は君自身益せずして国家社会民衆とを永久に益したであります。広井君の工学キリスト教紳士工学ありました。」と述べた1929年昭和4年10月小樽港を見下ろす公園序幕された勇の胸像は、戦時中金属供出によって撤去されたが、1953年昭和28年彫刻家中野五一の手よるものとして再建1999年平成11年8月運河公園移設序幕されて、今も100年超えた自らの畢生の作を見守っている。

※この「最後の大仕事」の解説は、「広井勇」の解説の一部です。
「最後の大仕事」を含む「広井勇」の記事については、「広井勇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最後の大仕事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最後の大仕事」の関連用語

最後の大仕事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最後の大仕事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広井勇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS