敷生鉱山専用線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 敷生鉱山専用線の意味・解説 

敷生鉱山専用線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 15:54 UTC 版)

竹浦駅」の記事における「敷生鉱山専用線」の解説

敷生鉱山は、第一次世界大戦軍事的な要求から室蘭北海道製鐵輪西製鉄所現在の日本製鉄室蘭製鉄所)へ鉄鉱石運搬するため、1918年大正7年)に国鉄によって当駅から飛生地区まで(一部砂利線と兼用専用線敷かれ蒸気機関車乗り入れた埋蔵量少なかったことと、戦争終結のために、結果的にたった3年でこの専用線公的な運用廃止されたが、その後1921年大正10年)から民間10年間程貸し出されトロッコ貨車動力機関車ではなく農耕馬)により、また勾配きつかったためにインクライン設けて運用されていた。その後レール撤去され砂利線が残るが、こちらも1944年昭和19年)には砂利少なくなったことで廃止となり、1950年昭和25年)頃には当駅までの全てのレール撤去された。駅裏が広い空き地になっているのはかつてトロッコから鉄道貨車への貨物積み替え用の施設があった名残である。施設撤去後昭和40年代頃まで火山礫(有珠山樽前山由来)を使ったコンクリートブロック製造工場があったが、現在は空き地のまま。終着停留所(旧飛生小学校の裏手)のあったあたりは現在でも「終点」と呼ばれている。昭和40年代から50年代にかけて跡地道路舗装されるまではレール残骸一部道ばたところどころ放置されていた。日鐵鉱業所有となった敷生鉱山は、その後1952年昭和27年)から1957年(同32年)の間再開したが、運搬トラック行われた

※この「敷生鉱山専用線」の解説は、「竹浦駅」の解説の一部です。
「敷生鉱山専用線」を含む「竹浦駅」の記事については、「竹浦駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「敷生鉱山専用線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敷生鉱山専用線」の関連用語

1
30% |||||

敷生鉱山専用線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敷生鉱山専用線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竹浦駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS