掲載と反響とは? わかりやすく解説

掲載と反響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 01:01 UTC 版)

聲の形」の記事における「掲載と反響」の解説

作者である大今は2008年に当作品オリジナル版)を『週刊少年マガジン』編集部投稿し第80回週刊少年マガジン新人漫画賞入選受賞する当初新人賞副賞として『マガジンSPECIAL2008年12月号にて掲載される予定であったが、聴覚障害者対するいじめをテーマにしていることなど内容の際どさから掲載見送られ以降どこにも掲載されることなく一時幻の作品となったその後今は2010年創刊されたばかりの『別冊少年マガジン』にて『マルドゥック・スクランブル』(原作冲方丁)の連載を開始。これがヒットすると、『別冊少年マガジン』の班長であった朴鐘顕は「どうしても(大今の)受賞作読者読んでほしい」との思いから、講談社法務部および弁護士、さらに全日本ろうあ連盟とも協議重ねた結果オリジナル版が『別冊少年マガジン2011年2月号掲載された。このとき、ろうあ連盟からは「何も変えずそのまま載せてください」との評価受けた。 このオリジナル版該当号の読者アンケート『進撃の巨人』惡の華』『どうぶつの国』などの連載作抑えて1位を獲得。これが後押しとなってマルドゥック・スクランブル』の連載終了後『週刊少年マガジン』への連載内定するが、大今が連載版『聲の形第1話原稿マガジン編集部連載会議提出した結果は「まずは読み切り掲載」。やむを得ず今は第1話読み切り用に作り直すことで対応しリメイク版『週刊少年マガジン』2013年12号掲載された。リメイク版発売翌日18時までにTwitter4000件を超え掲載号のみ通常より売上が6伸びたリメイク版評価賛辞が多い一方で作中の「あのときお互いの声が聞こえていたらどんなによかったか」という記述については批判もあり、Twitter上などで論議交わされた。これに対して別冊少年マガジン』の班長Twitterで「『聲の形』へのご批判出てきて少しほっとしました」とコメントしている。 反響大きさから、発売翌週には正式に連載決定2013年8月7日発売36・37合併号より連載開始した。 2013年11月15日単行本第1巻発売され数日後重版決定また、作品は予め全体の構成細かく考えた上で連載されており、3巻発売直後時点担当編集者鈴木一司Twitterにて全7巻の予定である旨の発言行っていた。『別冊少年マガジン』と『週刊少年マガジン』本誌掲載され読み切りの2作品単行本収録されず、2016年刊行された公式ファンブック収録された。 2014年11月時点累計発行部数200部を、映画版公開され2016年9月時点累計発行部数300部を記録している。 2015年6月には、全日本ろうあ連盟監修のもと道徳教材化され30分の実写DVD東映より発売された。また、神奈川県2015年4月施行した神奈川県手話言語条例に基づき手話普及推進を図るため、本作コラボレーションしたリーフレット発行した岐阜県大垣市モデルとしていることから、2015年7月12日FC岐阜横浜FC試合FC岐阜主催長良川競技場)にて、コラボマッチを実施競技場では『聲の形』の原画展コラボグッズ販売大今良時サイン会・デフフットサル(聴覚障害者によるフットサル関連イベントなどが行われた。 2017年2月12日より養老鉄道とのコラボ企画切符発売されている。

※この「掲載と反響」の解説は、「聲の形」の解説の一部です。
「掲載と反響」を含む「聲の形」の記事については、「聲の形」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「掲載と反響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掲載と反響」の関連用語

1
2% |||||

掲載と反響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掲載と反響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聲の形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS