強襲揚陸艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 強襲揚陸艦の意味・解説 

【強襲揚陸艦】(きょうしゅうようりくかん)

Amphibious assault ships
陸上兵力輸送し、主にヘリコプター利用して上陸させる能力持った艦艇

元は1960年代アメリカでエセックス級正規空母護衛空母改装して造られたのが始まりだが、これらの艦では兵員収容能力不足したため、次第初めから強襲揚陸艦として建造されるようになった
ドック型揚陸艦同様に直接陸地乗り上げる必要が無いので、旧来の戦車揚陸艦よりも遥かに高速力出しやすい。
最近では、兵員資材揚陸用の輸送ヘリ加えて支援用に垂直離着陸攻撃機搭載したり、上陸用舟艇用のウェルドック装備したりするものもある。
そのため艦は必然的に大型化し、アメリカ海軍ワスプ級至っては、満載排水量40000tと戦艦並み巨艦となった

参考として第二次世界大戦時代表的艦船満載排水量列挙すれば、日本戦艦「長門」が43000t、航空母艦赤城」で41300t、アメリカ戦艦アイオワ」級が60000tである。

現存する中で「強襲揚陸艦」と呼ばれているのは、タラワ級ワスプ級(米)、フィアレス級(英)のみであるが、サン・ジョルジョ級(伊)やミストラル級(仏)など同能力持った艦は他にも存在する

各国の主な強襲揚陸艦


強襲揚陸艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 02:47 UTC 版)

強襲揚陸艦(きょうしゅうようりくかん、英語: Amphibious assault ship)は、揚陸艦の一種。元々は全通飛行甲板を備えたヘリコプター揚陸艦(LPH)を指していたが、後にウェルドックを備えたLHA (Landing helicopter assaultやLHD (Landing helicopter dockが登場すると、これらも含まれるようになった[1][2]


注釈

  1. ^ そのほか、イオー・ジマ級の竣工までの漸進策として、エセックス級航空母艦3隻もボクサー級として改装された[6]
  2. ^ 「オーシャン」はイギリス海軍を退役したのち、ブラジル海軍が購入して、2018年6月に「アツランチコ」として再就役した[12]
  3. ^ 揚陸艦任務
  4. ^ オーストラリア海軍キャンベラ級強襲揚陸艦トルコ海軍の「アナドル
  5. ^ エジプト海軍の「ガマール・アブドゥル=ナーセル」と「アンワル・アッ=サーダート英語版

出典

  1. ^ a b c d Friedman 2002, ch.12 The Bomb and Vertical Envelopment.
  2. ^ a b c 阿部 2007.
  3. ^ a b 秋本 1994.
  4. ^ 福井 2008, 第十一章 陸軍の航空母艦.
  5. ^ a b Friedman 2002, pp. 125–126.
  6. ^ Polmar 2008, ch.11 New Carrier Concepts.
  7. ^ Polmar 2008, ch.18 Carrier Controversies.
  8. ^ a b c d Polmar 2008, ch.25 Amphibious Assault.
  9. ^ Saunders 2015, p. 960.
  10. ^ Polutov 2017, pp. 118–119.
  11. ^ Saunders 2015, p. 709.
  12. ^ a b c d 大塚 2020.
  13. ^ Saunders 2015, p. 776.
  14. ^ H.I. Sutton (2020年7月23日). “Stealth UAVs Could Give China’s Type-076 Assault Carrier More Firepower”. フォーブス. https://www.forbes.com/sites/hisutton/2020/07/23/stealth-uavs-could-arm-chinas-type-076-assault-carrier/#ce3acc76f3d6 


「強襲揚陸艦」の続きの解説一覧

強襲揚陸艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/15 16:07 UTC 版)

メルトランディ」の記事における「強襲揚陸艦」の解説

全長4000m(艦首センサーを含む)と艦隊指揮用戦艦に次ぐサイズを誇る大型艦。敵の拠点への突入上陸作戦を担う。

※この「強襲揚陸艦」の解説は、「メルトランディ」の解説の一部です。
「強襲揚陸艦」を含む「メルトランディ」の記事については、「メルトランディ」の概要を参照ください。


強襲揚陸艦 (LPH)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 19:41 UTC 版)

アメリカ海軍揚陸艦一覧」の記事における「強襲揚陸艦 (LPH)」の解説

詳細は「ボクサー級強襲揚陸艦」および「イオー・ジマ級強襲揚陸艦」を参照 ブロック・アイランド (USS Block Island, CVE-106) ブロック・アイランドは強襲揚陸艦 (LPH-1) への転換予定されていたが、転換キャンセルされた。 イオー・ジマ (USS Iwo Jima, LPH-2) オキナワ (USS Okinawa, LPH-3) ボクサー (USS Boxer, LPH-4) プリンストン (USS Princeton, LPH-5) セティス・ベイ (USS Thetis Bay, LPH-6) ガダルカナル (USS Guadalcanal, LPH-7) ヴァリー・フォージ (USS Valley Forge, LPH-8) グアム (USS Guam, LPH-9) トリポリ (USS Toripoli, LPH-10) ニューオーリンズ (USS New Orleans, LPH-11) インチョン (USS Inchon, LPH-12)

※この「強襲揚陸艦 (LPH)」の解説は、「アメリカ海軍揚陸艦一覧」の解説の一部です。
「強襲揚陸艦 (LPH)」を含む「アメリカ海軍揚陸艦一覧」の記事については、「アメリカ海軍揚陸艦一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「強襲揚陸艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「強襲揚陸艦」の関連用語

強襲揚陸艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



強襲揚陸艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの強襲揚陸艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメルトランディ (改訂履歴)、アメリカ海軍揚陸艦一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS