奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面の意味・解説 

奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:56 UTC 版)

西東京バス氷川車庫」の記事における「奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面」の解説

09奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖 - 峰谷 - 深山 - 留浦(とずら) - 鴨沢西 奥10奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖 - 峰谷 - 深山 - 留浦 - 鴨沢西 - 丹波(たば) 奥11奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖 - 峰谷 - 深山 - 留浦14奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖 - 峰谷 - 峰谷 奥15奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖12奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖 - 峰谷 - 深山 - 留浦 - 小菅の湯(大菩薩峠東口経由、1往復のみ) 奥12奥多摩駅 - 境橋 - 奥多摩湖 - 峰谷 - 深山 - 大菩薩峠東口 - 小菅の湯(奥多摩駅小菅の湯行き3本小菅の湯→奥多摩駅行きは1本) 奥12奥多摩駅境橋奥多摩湖 ← 峰谷深山小菅の湯(大菩薩峠東口留浦経由小菅の湯発奥多摩駅行きの2本のみ) 奥多摩駅から奥多摩湖方面へ向かう路線で、山梨県丹波山村小菅村の主要公共交通機関である他、奥多摩湖登山アクセスとしての役割も担う。 氷川大橋方面青梅街道小河内ダムまで走行しダム手前国道から分かれて奥多摩水と緑のふれあい館のある奥多摩湖停留所到着するその後青梅街道戻り、峰谷で奥14は峰集落の方へ進む。その後深山小菅方面に行く奥12と、丹波方面に行く奥09 - 11分かれる。 奥09終点鴨沢西、奥12終点小菅の湯、および奥10終点丹波はいずれ山梨県属する(小菅山梨県小菅村鴨沢西と丹波山梨県丹波山村)。金風呂 - 東森林公園、田元 - 川久保では小菅村バス並行しており、田元での乗継が可能である。 2014年11月18日より小菅の湯に富士急バス乗り入れ大月駅方面乗継が可能となった深山 - 丹波大菩薩峠東口間、および峰谷 - 峰谷間フリー乗降制採用している。 ダイヤは、奥多摩湖までは1時間1本の運転を確保しているが、各方面への運行本数最大でも1日5本程度と、生活に最低限必要な本数での運行である。いずれも奥多摩町からの補助金受けて運行されているが、乗客減少は今も進み改正の度に運行本数減少見られるかつては塩山 - 丹波 - 奥多摩駅という形で山梨交通との相互乗り入れ行っていたが、利用客減少などにより、1972年廃止になっている奥多摩湖に行くために奥多摩湖バス停で、雲取山登るために鴨沢バス停降りる人が多く、1台では賄いきれないためシーズン時は臨時続行便が出ることも多い。この時は、奥15奥多摩湖行きや奥09鴨沢西行き定期運行続行便として運行される2021年7月1日、奥09小袖川 - 鴨沢西間、および奥10小袖川 - 丹波間において、鬼頭明里による車内アナウンス開始した2022年6月30日までの1年間実施予定

※この「奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面」の解説は、「西東京バス氷川車庫」の解説の一部です。
「奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面」を含む「西東京バス氷川車庫」の記事については、「西東京バス氷川車庫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面」の関連用語

1
18% |||||

奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥多摩駅 - 奥多摩湖・小菅・丹波方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西東京バス氷川車庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS