国鉄DD54形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄DD54形ディーゼル機関車の意味・解説 

国鉄DD54形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 17:24 UTC 版)

DD54形ディーゼル機関車(DD54がたディーゼルきかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1966年(昭和41年)から設計・製造した液体式ディーゼル機関車である。


注釈

  1. ^ DD54形製造期間中には三原製作所ではED75・ED76・ED77・EF71形やEF30形・EF81形、それにDD51形といった国鉄機関車各形式を並行して生産している。
  2. ^ これは背の高いDMP86Zを収めるためでもあった。
  3. ^ DD54 12は公式側排障器にSGホース掛けを装備する。
  4. ^ DOHC6バルブ、バンク角60°V型16気筒、ボア185 mm×ストローク200 mm、排気量85.973 L、最大出力2000 hp / 1600 rpm
  5. ^ 工事は1970年1月まで集中的に実施され、一時的に機関車不足を招いたため、代機としてはC57形D51形を他区から借り入れて蒸気機関車による運用が復活する事になった。
  6. ^ 最高速度は95 km/hのため同時期のEF65形500番台(P形・F形)などのような電磁自動空気ブレーキ指令用ジャンパ連結器設置や応速度編成増圧ブレーキ装置搭載は未施工。
  7. ^ 冬期の低温対策としてDD54 9以降では廃止している。
  8. ^ DD54 16・17も当初の配置は米子であった。
  9. ^ 「出雲」牽引指定機についても、急行「だいせん」やその他の一般列車も牽引することがあった。
  10. ^ そのため、当初米子機関区に配置された後期製作車8両の内、先行して1972年に転属となったDD54 30以外の7両については、故障頻発が深刻化した1974年4月25日付で鷹取工場に近い福知山機関区へ転属の措置がとられている。
  11. ^ 自動車を始めとする水冷エンジンサーモスタット潤滑系のバルブに用いられるワックスを充填したサーモエレメントの伸縮動作によるサーモアクチュエーターの一種。
  12. ^ DD54 1 - DD54 9・DD54 13・DD54 14・DD54 35
  13. ^ DD54 15 - DD54 18・DD54 21・DD54 26・DD54 34・DD54 36 - DD54 38
  14. ^ DD54 10・DD54 19・DD54 20・DD54 22・DD54 23・DD54 25・DD54 27・DD54 28・DD54 39・DD54 40
  15. ^ DD54 11・DD54 24・DD54 29・DD54 31
  16. ^ DD54 12・DD54 30・DD54 32・DD54 33
  17. ^ 長らく留置されていたのは、労働組合の抗議活動によって『欠陥機関車の証拠』として残すため、解体を阻止され福知山機関区に留置されたとする説も存在する。
  18. ^ 最初に製作され、結果的に本形式で最も長い期間使用されたDD54 1は、1966年6月24日新製配置、1976年6月30日廃車で、書類上新製から10年と数日で廃車となっている。
  19. ^ DD54 35。同車は1971年9月9日に米子機関区へ新製配置され、1974年4月25日に福知山機関区へ転属、1976年6月30日に変速機系の致命的な故障が原因で修理不能としてトップナンバーを含む初期車11両と共に廃車となっている。
  20. ^ 特に本形式の導入が開始された1966年当時の国鉄監査委員長が前三菱重工業社長の岡野保次郎であったことから、国鉄内で適切な意志決定がなされないままに総額約30億円におよぶ予算の無駄遣いがなされたのではないか、との指摘・追求が日本共産党内藤功参議院議員(当時)からなされている。

出典

  1. ^ ふちい萬麗「DD54の時代考証」プレス・アイゼンバーン『レイル』No.54 P.80 - P.81
  2. ^ 前里孝「福知山区のDD54改造顛末記」交友社『鉄道ファン』1970年4月号 No.107 P.112
  3. ^ ふちい萬麗「DD54の時代考証」プレス・アイゼンバーン『レイル』No.54 P.80 - P.83
  4. ^ 大田裕二「DD54投入と無煙化の足跡」交友社『鉄道ファン』1977年5月号 No.193 P.52 - P.53
  5. ^ a b c 悲運の機関車DD54が大役を任された日”. 朝日新聞デジタル 2017年12月3日. 2018年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月10日閲覧。
  6. ^ a b 両丹日日新聞 (2017年7月10日). “悲運の機関車DD54(2) トラブル続きで次々解体”. WEB両丹. 2020年3月29日閲覧。
  7. ^ 星山一男「お召列車50年の記録」交友社『鉄道ファン』1976年12月号 No.188 折込付表
  8. ^ DD54型 また事故 推進軸に裂け目『朝日新聞』1969年(昭和44年)11月19日夕刊 3版 11面
  9. ^ 麻布学園鉄道研究部「DD54近況」交友社『鉄道ファン』1976年12月号 No.188 P.105 - P.107
  10. ^ 第87回国会、参議院 交通安全対策特別委員会 5号、昭和54年5月9日
  11. ^ 両丹日日新聞 (2017年7月8日). “悲運の機関車DD54(1) 故障などトラブル続きで短命に”. WEB両丹. 2020年3月29日閲覧。
  12. ^ 両丹日日新聞 (2017年7月11日). “悲運の機関車DD54(3) 運用中に部品交換”. WEB両丹. 2020年3月29日閲覧。


「国鉄DD54形ディーゼル機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から国鉄DD54形ディーゼル機関車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国鉄DD54形ディーゼル機関車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国鉄DD54形ディーゼル機関車 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄DD54形ディーゼル機関車」の関連用語

国鉄DD54形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄DD54形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄DD54形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS