固有語の「造語力」と借用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 固有語の「造語力」と借用語の意味・解説 

固有語の「造語力」と借用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 09:50 UTC 版)

固有語」の記事における「固有語の「造語力」と借用語」の解説

こうした現象説明するとき、客観主義的アプローチにおいては借用語多さ決定する要因はその言語固有語自ずから造語力備わっているかどうか、及び言語自体中に借用阻害する要因があるかどうかかかっていると考える。 主観主義的アプローチは、こうした言語内的要因無視しないが、しかし言語内的要因誇張されていないかどうか吟味し客観主義中にある主観性洗い出そうとする。 例えば「固有語は生活語彙に限定され造語力がないため、上層言語から語彙借用しなければ抽象的な概念言い表せない」という一般論に対しては、 文化的要因、特に話し手の「固有語文化語彙にはふさわしくない」という主観的な意識現存語彙構造作ったであって語彙構造初めから造語力有無決めわけではない和語では言い表せないという思いこみが、和語での造語妨げのである上記通り固有語による文化語彙の造語古典文明語に限らず外部からの文化的影響排除する必要性話し手感じている言語では現に行われていることである。 上記二点の反論が可能である。また、言語音節構造造語力有無決める(例え中国語での音訳借用や、日本語での和語による造語冗長になる)という理解にも、「冗長さ」は既存語彙構造の中で対比することではじめ意識されるのであり、「冗長さ」を測る客観的尺度がない以上、少なくとも文化的要因無視した普遍的な基準として適用できるものではない、と反論する

※この「固有語の「造語力」と借用語」の解説は、「固有語」の解説の一部です。
「固有語の「造語力」と借用語」を含む「固有語」の記事については、「固有語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「固有語の「造語力」と借用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「固有語の「造語力」と借用語」の関連用語

1
12% |||||

固有語の「造語力」と借用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



固有語の「造語力」と借用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの固有語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS