北畠顕家からの評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北畠顕家からの評価の意味・解説 

北畠顕家からの評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:58 UTC 版)

後醍醐天皇」の記事における「北畠顕家からの評価」の解説

詳細は「北畠顕家上奏文」を参照 北畠親房の子である南朝公卿鎮守府大将軍北畠顕家また、後醍醐天皇上奏した『北畠顕家上奏文』(延元3年/暦応元年5月15日1338年6月3日))で、後醍醐への批評残している。7条しか残存しないためその全容は明らかではないが、少なくとも残る箇所に関して後醍醐天皇政治への実質的な全否定である。 この諫奏状は、陸奥国司として奥州平定苦心した顕家自身奥州の地で苦労して学び見聞きしたことに基づき、血の滲むような厳しい批判展開している。 現存する7条を要約すると、「首都一極集中止め地方分権推進し各方面半独立大将を置くこと」「租税下げ贅沢を止めること」「恩賞として官位与え新政策の停止」「公卿殿上人仏僧への恩恵天皇個人への忠誠心ではなく職務への忠誠心によって公平に配分すること」「たとえ京都奪還できたとしても行幸酒宴控えること」「法令改革頻度下げること」「佞臣排除」といったものになる現存第1条は、後醍醐天皇全国支配統治機構言及したものとして特に注目できる。また、残る6条のうちの半数が、人事政策への不満に集中していることも特徴である。 佐藤進一は、同時代人からの評価を知る上で二条河原の落書』と並ぶ重要史料とし、後醍醐天皇独裁的君主とする自身の説から、顕家の建武政権批判原則的に同意した

※この「北畠顕家からの評価」の解説は、「後醍醐天皇」の解説の一部です。
「北畠顕家からの評価」を含む「後醍醐天皇」の記事については、「後醍醐天皇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北畠顕家からの評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北畠顕家からの評価」の関連用語

北畠顕家からの評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北畠顕家からの評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後醍醐天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS