出稼人とは? わかりやすく解説

出稼人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:54 UTC 版)

江戸の人口」の記事における「出稼人」の解説

老中水野忠邦天保の改革における人返し令一環として天保年間以降地方籍を置く出稼人の人口が、町方支配場・寺社門前地の町方人口から分離され報告されるようになった。また竈数(本項では省略)、出世別の統計もまとめることになり、蜂屋茂の『乃実筆』以降公文書中心に記載残っている。 出稼人の人口年月西暦町方寺社門前町方人口出稼人出稼人加算総人口出典合計当地出生他所出生不明合計男女天保3年5月 1832年 545,623 414,774 130,849 0 乃実筆 天保12年4月 1841年 563,689 413,103 150,586 0 天保撰要類集, 年番取扱 (5月) 天保14年 1843年 562,257 34,191 596,448 江戸旧事2巻 天保14年7月 553,257 388,185 165,072 0 34,201 25,848 8,353 587,458 天保撰要類集 天保14年9月 547,952 386,040 161,881 31 29,475 22,374 7,101 577,427 天保撰要類集 (9月届出) 天保14年9月 547,434 378,885 168,549 0 29,476 22,437 7,039 576,910 天保撰要類集 (11月26日届出) 弘化元年4月 1844年 559,497 401,121 158,321 55 24,092 19,142 4,950 583,589 天保撰要類集 弘化元年9月 558,761 401,363 157,333 65 21,650 17,044 4,606 580,411 天保撰要類集 嘉永2年9月 1849年 564,943 11,594 9,701 1,893 562,657 藤岡屋日記 嘉永3年4月 1850年 559,115 414,686 144,231 198 10,434 8,679 1,755 569,549 藤岡屋日記 嘉永6年4月 1853年 574,927 9,265 7,686 1,579 584,192 市中取締類集 嘉永6年9月 575,091 430,871 143,919 301 9,075 7,534 1,541 584,166 市中取締類集 安政元年4月 1854年 573,619 432,022 141,264 333 8,515 7,026 1,489 582,134 統計学雑誌306号 (安政2年4月に同じ) 安政元年9月 570,898 429,917 140,637 344 8,306 6,869 1,437 579,204 統計学雑誌306安政2年4月 1855年 573,619 432,022 141,264 333 8,515 7,026 1,489 582,134 統計学雑誌306号 (安政元年4月に同じ) 安政2年9月 564,544 426,774 137,431 339 7,979 6,609 1,370 572,523 統計学雑誌306万延元年4月 1860年 557,373 428,367 128,584 422 6,393 5,113 1,280 563,766 統計学雑誌306万延元年9月 562,505 425,169 137,004 332 8,021 6,636 1,385 570,526 統計学雑誌306慶応3年4月 1867年 539,618 421,711 117,407 500 4,692 3,642 1,050 544,310 統計学雑誌306慶応3年9月 538,463 421,023 116,926 514 4,616 3,597 1,019 543,079 統計学雑誌306公文書で出稼人を加えた町方人口最大587458人)となったのは人返し令実施され天保14年1843年7月であり、出稼人を除いた町方人口最大575901人)となったのは嘉永6年(1853年)9月のことである。但し『江戸旧事考』は出稼人を加えた町方人口最大となった天保14年人口596448人とし(内訳等の数字公文書天保14年7月のものと似ている)、出稼人を除いた町方人口最大になった数字として100年前寛保二年(1742年)の591809人を挙げている(『江戸旧事考』の数字多く場合外人口を加算しているものと思われる)。『江戸雑誌』は享和3年1803年正月数字として607100人を挙げている(但し男性人口誤って10万多く記載していると思われる)。江戸地方から出稼人が多く江戸時代中期には男性女性の倍近くいたが、末期には男女差がかなり解消された。

※この「出稼人」の解説は、「江戸の人口」の解説の一部です。
「出稼人」を含む「江戸の人口」の記事については、「江戸の人口」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出稼人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出稼人」の関連用語

出稼人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出稼人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸の人口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS