全日本F3000の予選用タイヤについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全日本F3000の予選用タイヤについての意味・解説 

全日本F3000の予選用タイヤについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 03:14 UTC 版)

1992年の全日本F3000選手権」の記事における「全日本F3000の予選用タイヤについて」の解説

全日本F3000シリーズは、エイボン製のワンメイクタイヤを使用する国際F3000シリーズ対しブリヂストンダンロップ横浜ゴムの各メーカーによる激しタイヤ開発競争が行われていたことが、大きな技術的特徴と言える。 F1においても1991年までグッドイヤーピレリによってタイヤ開発競争が行われていたが、1991年限りピレリ撤退1992年シーズンからグッドイヤーワンメイクとなり、レギュレーションにより予選タイヤ禁止された。 F3000マシンF1マシン比べてシャシー市販品であること、回転数が9,000回転までに制限された3Lエンジンであること等、マシン性能はF1とはかなり差がある。しかし上述のF1のタイヤを巡る状況の変化によって、これまで通り予選タイヤ使用する全日本F3000との予選タイム急速に接近することになった。以下、開催時期が近い1992年F1日本グランプリ10月2325日開催)と鈴鹿サーキット行われた1992年全日本F3000最終戦11月1415日開催)の予選タイム比較するF3000最終戦のポールポジションタイムは1分42.934秒でロス・チーバー記録した。このタイム日本グランプリ予選順位当てはめると1分42.824秒のタイム出した15位のフェラーリジャン・アレジと1分43.029秒を記録し16位に入ったフットワーク無限ホンダ鈴木亜久里間に割って入ることになる(チーバーのマシンは無限エンジン搭載車なので、F1の無限ホンダエンジン搭載車より、F3000の無限エンジン搭載車の方が良いタイム出したことになる)。 さらにF3000最終戦予選2位服部尚貴(1分43.401秒)と予選3位黒澤琢弥(1分43.903秒)が、日本グランプリ予選25位のマウリシオ・グージェルミン(1分44.253秒)のタイム上回りF3000最終戦予選24位の舘善泰(1分46.708秒)のラインまでが日本グランプリ一人だけ遅かった予選26位のエマニュエル・ナスペッティ(1分47.303秒)のタイム上回っている。全日本F3000マシンの殆どが日本グランプリ予選最後尾マシンより良いタイム出していることになる。 1991年全日本F3000スポット参戦したミハエル・シューマッハレースタイヤと1周当たり3秒もタイムが違うと驚き長谷見昌弘信じられないくらい食いつく語った予選タイヤ存在がF1と全日本F3000マシン性能の差を埋めてしまったといえるだろう。

※この「全日本F3000の予選用タイヤについて」の解説は、「1992年の全日本F3000選手権」の解説の一部です。
「全日本F3000の予選用タイヤについて」を含む「1992年の全日本F3000選手権」の記事については、「1992年の全日本F3000選手権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全日本F3000の予選用タイヤについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本F3000の予選用タイヤについて」の関連用語

全日本F3000の予選用タイヤについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本F3000の予選用タイヤについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1992年の全日本F3000選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS