余微分形式とは? わかりやすく解説

余微分形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 02:33 UTC 版)

ホッジ双対」の記事における「余微分形式」の解説

多様体上のホッジ双対の最も重要な応用は、余微分(codifferential) δ を定義することである。 δ = ( − 1 ) n k + n + 1 s ⋆ d ⋆ = ( − 1 ) k ⋆ − 1 d ⋆ {\displaystyle \delta =(-1)^{nk+n+1}s\,{\star \mathrm {d} \star }=(-1)^{k}\,{\star ^{-1}\mathrm {d} \star }} とする。ここに、リーマン多様体対し、d は外微分s = 1 とする。 d : Ω k ( M ) → Ω k + 1 ( M ) {\displaystyle \mathrm {d} :\Omega ^{k}(M)\to \Omega ^{k+1}(M)} に対し、 δ : Ω k ( M ) → Ω k − 1 ( M ) {\displaystyle \delta :\Omega ^{k}(M)\to \Omega ^{k-1}(M)} である。余微分反微分ではない。これは外微分異なる。 余微分外微分随伴する、すなわち ⟨ η , δ ζ ⟩ = ⟨ d η , ζ ⟩ {\displaystyle \langle \eta ,\delta \zeta \rangle =\langle \mathrm {d} \eta ,\zeta \rangle } である。ここに ζ は (k+1)-形式であり、η は k-形式である。これは滑らかな微分形式対すストークスの定理より従う。このことは 0= ∫ M d ( η ∧ ⋆ ζ ) = ∫ M ( d η ∧ ⋆ ζ − η ∧ ⋆ ( − 1 ) k + 1 ⋆ − 1 d ⋆ ζ ) = ⟨ d η , ζ ⟩ − ⟨ η , δ ζ ⟩ {\displaystyle \int _{M}\mathrm {d} (\eta \wedge \star \zeta )=\int _{M}(\mathrm {d} \eta \wedge \star \zeta -\eta \wedge \star (-1)^{k+1}\,{\star ^{-1}\mathrm {d} {\star \zeta }})=\langle \mathrm {d} \eta ,\zeta \rangle -\langle \eta ,\delta \zeta \rangle } となるとき、つまり、M は境界持たないか、または、η あるいは ★ζ が境界値が 0 を持っているときである。(もちろん、真の随伴性は、滑らかな微分形式閉包として、適切な位相ベクトル空間への連続接続した後に、これらの事実成り立つ。) 注意すべきは、微分形式は、d2 = 0を満たすので、余微分対応する性質 δ 2 = s 2 ⋆ d ⋆ ⋆ d ⋆ = ( − 1 ) k ( n − k ) s 3d 2 ⋆ = 0 {\displaystyle \!\delta ^{2}=s^{2}{\star \mathrm {d} {\star {\star \mathrm {d} {\star }}}}=(-1)^{k(n-k)}s^{3}{\star \mathrm {d} ^{2}\star }=0} をみたす。 ラプラス・ド・ラーム作用素は Δ = ( δ + d ) 2 = δ d + d δ {\displaystyle \!\Delta =(\delta +\mathrm {d} )^{2}=\delta \mathrm {d} +\mathrm {d} \delta } で与えられホッジ理論心臓部をなす。この作用素対称、すなわち ⟨ Δ ζ , η ⟩ = ⟨ ζ , Δ η ⟩ {\displaystyle \langle \Delta \zeta ,\eta \rangle =\langle \zeta ,\Delta \eta \rangle } であり、非負 ⟨ Δ η , η ⟩ ≥ 0 {\displaystyle \langle \Delta \eta ,\eta \rangle \geq 0} である。ホッジ双対は、調和形式調和形式写像する。ホッジ理論結果としてド・ラームコホモロジー自然に調和 k-形式空間同型となり、ホッジスターコホモロジー群 ⋆ : H Δ k ( M ) → H Δ n − k ( M ) , {\displaystyle \star :H_{\Delta }^{k}(M)\to H_{\Delta }^{n-k}(M),} の同型もたらす。これは H k(M)ポアンカレ双対性標準的同一視される

※この「余微分形式」の解説は、「ホッジ双対」の解説の一部です。
「余微分形式」を含む「ホッジ双対」の記事については、「ホッジ双対」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「余微分形式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「余微分形式」の関連用語

余微分形式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



余微分形式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホッジ双対 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS