ミュンヘン_-_メミンゲン線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュンヘン_-_メミンゲン線の意味・解説 

ブーフローエ - メミンゲン線

(ミュンヘン_-_メミンゲン線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 00:30 UTC 版)

ブーフローエ - メミンゲン線
基本情報
ドイツ
所在地 バイエルン州
起点 ブーフローエ駅
終点 メミンゲン駅
路線記号 5360
路線番号 971
開業 1874年5月1日
運営者 ドイツ鉄道
使用車両 運用現況参考
路線諸元
路線距離 46 km
軌間 1435 mm(標準軌
線路数 単線
電化区間 全区間
電化方式 15 kV / 16.7 Hz(交流
架空電車線方式
最小曲線半径 334 m
保安装置 PZB
最高速度 160 km/h
線路等級 D4
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
アウクスブルク - ブーフローエ線
0.0 ブーフローエ 617 m
アルゴイ線 (バイエルン)、カウフボイレン方面
3.8 旧ヴィーダーゲルティンゲン
ヴェルトアッハ川
シュタウデン線、ゲッサーツハウゼン方面
8.3 テュルクハイム(バイエルン) 606 m
T–BW線、バート・ヴォェリスホーフェン方面
10.5 ラミンゲン
12.6 旧ウンターラミンゲン
中央シュヴァーベン線、プファフェンハウゼン方面
18.7 ミンデルハイム 606 m
ミンデル川
24.8 シュテッテン(シュヴァーベン) 624 m
ギュンツ東川
32.4 ゾントハイム(シュヴァーベン) 616 m
ギュンツ西川
旧ウンゲルハウゼン - オットボイレン線
旧メミンゲン飛行場連結線
38.0 ウンゲルハウゼン信号場
40.0 旧シュヴァイクハウゼン
41.8 旧アイゼンブルク
イラー谷線、ノイウルム方面(RS7)
46.1 メミンゲン RS7終着駅 595 m
イラー谷線、ケンプテン方面
LM線、旧メミンゲン - レーガウ線
  • 出典: ドイツ鉄道地図[1]

ブーフローエ - メミンゲン線(ブーフローエ - メミンゲンせん、ドイツ語: Bahnstrecke München–Memingen)はドイツ連邦共和国バイエルン州ブーフローエメミンゲンを結ぶ幹線鉄道である。この路線はミュンヘンとボーデン湖を連結する主要区間の一部として機能する。

歴史

王立バイエルン鉄道

1869年4月29日の法律でバイエルン議会は22個の新線建設を承認して、その中でミュンヘン - メミンゲン鉄道の境界線までの建設が含まれた[2]。ヴュルテンベルク王国は国内の鉄道建設を拒否して、プロジェクトはメミンゲンまで建設することに変更された。路線経路として、パージングからシュテーゲン、ランツベルクを経てブーフローエまでの経路が論議された。しかしアンパーモース地帯とアンマー湖岸の洪水危険、レヒ川両岸の大きい高低差の理由で王立運輸協会はその経路を断った。王立運輸協会はその代わりにブルク、グラーフラト、カウフェリング近郊のレヒ川岸を経由地として計画して、予算額が低くなった。ランツベルクの連結はカウフェリンの分岐線が企画された[3]

建設工事は1869年12月に開始されて、この路線は最初から複線用路盤で、まずは単線で建設された[4]。この路線は1874年5月1日にブーフローエ - メミンゲン間が開通された[5][6]

ドイツ鉄道

2011年12月以来に642形気動車がアウクスブルク行きの中距離列車に投入されている。2015年6月にミュンヘン行きの245形ディーゼル機関車と二階建て客車のプッシュプル列車がこの路線で走行することとなった。

2017年11月にシュテッテン駅舎、ゾントハイム駅舎、ウンゲルハウゼン信号場がメミンゲン運転指令所と連結された[7]。2018年秋までテュルクハイム駅、シュテッテン駅、ゾントハイム駅が乗降場利用に支障ないように改修された[8]。2018年上半期にシュテッテンで建造後約145年の過ぎた組積式アーチ形高架橋が撤去され、鉄筋コンクリート構造の鉄道橋の取り替え工事が行われた[9][10]。2020年12月に電力設備工事がゲルテンドルフ - リンダウ区間で完了して、メミンゲン - ミュンヘン区間の走行時間はおよそ30分ほど減少した。ETR610電車はミュンヘン - チューリヒ間のユーロシティー列車としてこの路線に投入された[11]

沿線概況

ウンゲルハウゼン信号場

列車がブーフローエ駅から出発すると、旧ルートヴィヒ南北線がすぐにケンプテン方面に分岐する。テュルクハイム駅で北の方向にゲッサーツハウゼン - テュルクハイム線が、南の方向にバート・ヴォェリスホーフェン方面の線路がそれぞれ分岐する。中シュヴァーベン線はミン出るハイム駅からクルムバッハおよびギュンツブルク方面に伸びる。一部の列車は中央シュヴァーベン線を貫通してメミンゲンへ向かう。ウンゲルハウゼン信号場ではオットボイレン方面の旧線とメミンゲン飛行場の連結線が分岐した。メミンゲン駅の寸前にイラー谷線がこの路線に合流すると、列車はメミンゲン駅に到着する。イラー谷線はケンプテン方面に分岐し、ロイトキルヒ - メミンゲン線はこの路線を継承する。

運用現況

運行系統 経路 運行間隔 車両
ECE 88 ミュンヘン - ブーフローエ - メミンゲン - リンダウ・ロイティン - ブレゲンツ - チューリッヒ 毎日六往復 ETR610電車
RE 72 ミュンヘン - ゲルテンドルフ - ブーフローエ - テュルクハイム - メミンゲン 120分 FLIRT3電車(ゴーアヘッド鉄道)
RE 96 ミュンヘン - ブーフローエ - メミンゲン - リンダウ 120分 FLIRT3電車(ゴーアヘッド鉄道)
RB メミンゲン - ゾントハイム - ミンデルハイム - クルムバッハ(–ギュンツブルク) 個別サービス 642形気動車
RB 71 アウグスブルク - ブーフローエ - テュルクハイム - メミンゲン/バート・ヴェリスホーフェン 120分 642形気動車

参考文献

外部リンク

注釈・出典

  1. ^ Eisenbahnatlas Deutschland (German railway atlas). Schweers + Wall. (2009). pp. 105–106. ISBN 978-3-89494-139-0 
  2. ^ Lutz: 1883, S. 60–61.
  3. ^ Rasch: 2011, S. 257.
  4. ^ Marr, Scherner: 1994, S. 56–57.
  5. ^ Lutz: 1883, S. 127
  6. ^ Marr, Scherner: 1994, S. 55.
  7. ^ Ausschreibung „ESTW Memmingen II Ostast; Erneuerung der veralteten Signalanlagen der Bahnhöfe Stetten, Sontheim und Ungerhausen in ESTW-Technik und Erneuerung des BÜ km 31,5. Kabeltiefbau und Rückbau.“ auf ausschreibungen-deutschland.de, abgerufen am 23. Juli 2016
  8. ^ Sandra Baumberger (2016年12月23日). “Der Stettener Bahnhof ist bald Geschichte”. Augsburger Allgemeine. https://www.augsburger-allgemeine.de/mindelheim/Der-Stettener-Bahnhof-ist-bald-Geschichte-id40040352.html 2017年8月22日閲覧。 
  9. ^ Sandra Baumberger (2014年9月7日). “Die Tage des Stettener Viadukts sind gezählt”. Augsburger Allgemeine. https://www.augsburger-allgemeine.de/mindelheim/Die-Tage-des-Stettener-Viadukts-sind-gezaehlt-id31234892.html 2021年2月15日閲覧。 
  10. ^ Baumaßnahmen 2018”. abs48.com. DB Netze. 2021年2月15日閲覧。
  11. ^ Wilhelm Unfried (2018年7月16日). “Mit 160 Sachen durch das Unterallgäu”. Augsburger Allgemeine. https://www.augsburger-allgemeine.de/mindelheim/Mit-160-Sachen-durch-das-Unterallgaeu-id51653006.html 2021年2月15日閲覧。 

「ミュンヘン - メミンゲン線」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュンヘン_-_メミンゲン線」の関連用語

ミュンヘン_-_メミンゲン線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュンヘン_-_メミンゲン線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブーフローエ - メミンゲン線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS