フライ曲線とは? わかりやすく解説

フライ曲線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:54 UTC 版)

ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明」の記事における「フライ曲線」の解説

上記議論とは独立に、1960年代後半、Yves Hellegouarchがフェルマー予想の解(a,b,c)を全く別の数学的概念である楕円曲線関連付けることを思いついた。この曲線は(x, y)座標平面上の以下の関係を満たすすべての点によって構成されている。 y 2 = x ( x − a n ) ( x + b n ) {\displaystyle y^{2}=x(x-a^{n})(x+b^{n})} このような楕円曲線特殊な性質をもっている。これは等式の数に高次指数出現するためであり、またan + bn = cnもまた n次の指数であるためである。 1982-1985年において、ゲルハルト・フライはHellegouarchの曲線特殊な性質着目し、これは現在フライ曲線(英語版)と呼ばれている。フライ曲線はモジュラーでない楕円曲線フェルマーの最終定理対す反例与えることになるというアイディア提示することでフェルマーの最終定理谷山・志村予想橋渡しとなった。 より平易な言葉言えばフライ研究フェルマーの最終定理否定するような数の組(a, b, c, n)は、谷山・志村予想否定することも可能であろう考えるに足るような理由与えた。よって、もし谷山・志村予想が真であればフェルマーの最終定理否定するような数の組も存在しないであろう。よってフェルマーの最終定理もまた真であろう考えられるのである。 (数学的にはこの予想有理数係数を持つ楕円曲線は、単に等式与えるだけでなく、モジュラー関数用い方式x y 座標上にパラメトリック方程式として構成することも可能ということ述べている。つまりこの予想はQ上のすべての楕円曲線モジュラー楕円曲線英語版)でなければならないということ言っており、フェルマーの最終定理ゼロでない2より大きい a, b, c, n が存在する場合はこれがモジュラーでない楕円曲線対応するため、矛盾となるのである) そのため、谷山・志村予想証明反証した場合フェルマーの最終定理もまた同時に証明反証されることになるのである1985年にはジャン・ピエール・セールがフライ曲線がモジュラーでないことを部分的に証明したセールは完全な証明与えなかったので、証明欠けていた部分イプシロン予想英語版)として知られるようになった。これは現在、リベットの定理英語版)として知られている。セール主な関心は(谷山・志村予想暗示する)モジュラーガロワ表現上のセール予想というもっと野心的な予想にあったセールの証明完璧ではなかったものの、半安定状態楕円曲線フェルマーの最終定理つながりをほぼ確実なものとするに至った

※この「フライ曲線」の解説は、「ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明」の解説の一部です。
「フライ曲線」を含む「ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明」の記事については、「ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フライ曲線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フライ曲線」の関連用語

フライ曲線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フライ曲線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイルズによるフェルマーの最終定理の証明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS